室町。くのたまのオシャレの段
こんばんわー。
台風が台風で台風な一日を過ごしました。。。
我が家は今のところ通常運転ですが、遠いところも影響があるというし、気になって一日中テレビを観ていると恐怖しか沸き起こってこないのですが。。_| ̄|○ il||li
何事もなく過ぎてほしいものです…
特に九州はしばらく暴風圏内なので本当に心配ですね(:_;)
友人が九州にいるので、毎回豪雨などでは安否の確認がてらLINEを送るんですが、今回も何事もなく過ぎてほしいです。
さて、今回は色々中途のまま進行中のものが多い中、思いついちゃったネタを描いたので置きに来ました…(^o^;)
何事も進まなくて泣きそうです…
でも、思いついた小ネタは今の状態だと後回しにすればするほど描く機会はなくなるので、やはり描いておきたい、というのが正直な本音。。
自分の機嫌を取りながらやりたいことをやるのって大変…自分のおもり大変w(;´∀`)
というわけで、
ここからまたグタグタ日頃の鬱憤を晴らすためにどうでもいいこと書いていくので、お忙しい方Uターンで。
室町時代のファッションは現代人が思っているよりずっと自由!
というのが私の説(たいした根拠なし)なのはどこかで書きましたが、『ファッション』『おしゃれ』というテーマだと、女のコの方が華やかで描くのも楽しいですね。
漫画家・矢沢あい先生の『ご近所物語』『パラダイス・キス』はまさにファッション漫画(勝手に命名)というほどキャラクターがファッショナブルで大好きなのですが、
今回はそれを思い浮かべながら「くのたま」を描いてみました。
くのたまたち、たぶん皆でキャッキャ言いながら独創的におしゃれを楽しんでいそうだなぁ、と。
それから最近、
室町時代初期の京都御所の中で、天皇に使える女官によって使われ始めた『御所ことば』なるものを初めて知りまして。
御所の中は、天皇以外すべて女性という特殊な場所ではありますが、自分たちだけに分かる言葉を作り始めてしまった女官たちはまるで現代の女子中高生みたいだなー、と思いました。
御所ことばの例をあげると、「おむすび」「おひや」「おでん」「しゃもじ」などなど、現代でも普通に使われている言葉もあるのですが、どれをとっても丸みのある可愛らしい言葉だと思いませんか。字面すらカワイイ。
そもそもひらがなも女性が考案した文字ですし、
言語能力が男性より比較的高いらしく、内輪で言葉遊びをしながら新しい言葉を作ってしまうのは、何百年立っても変わらないんだなぁ、と非常に面白く思いました。
今で言うところの『ぴえん』です笑
これ男性が考えたものでは絶対ないわw
字面からして若い女の子考案の若い女の子が使う言葉。でもたまにブームになると言葉は世代や性別を超えて認知されていくわけです。
御所ことばも、上品であることから江戸時代に流行ったらしく、現代語でも使われるほど一般化しています。
ということで、「真面目か」と言われそうなので成長一はの話もしましょー(*´∀`)
実はめっちゃ描きたかったwww
一はカワイイねんほんま(*´ェ`*)
庄左ヱ門と金吾は360度イケメンだと思っているので、もっと描きたい。
きり丸も同じく超絶美形であってほしいし、個人的には髪伸ばしてほしい…でも取り扱い説明書必読物件なんだ…(好きだよ…)
乱太郎も髪は伸ばしてるし、幼い頃より髪質もしっかりしてきたけれども、ポニーテールみたいにしっかり結えないから下で結んでいるんですよねハイ!!!
あと、どなたが描いていたものか忘れてしまったんですが、「乱太郎はけっこう顔もいいしかっこいいのに自信がなくて女子ウケしない、もったいない」的な設定を見たことがあって…
それめっちゃいいな!!!
とずっと思ってるので、私もその路線の成長乱太郎描きたいwww
最後にしんべヱは巨大化してるの推進します( ;∀;)
ワンピースのバーソロミュー・くまとか、キングダムのランカイみたいな肩幅を希望!!
肩幅!!!!
あと成長したおシゲちゃんはミニマムふっくら美少女です(*^^*)