Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Sunny baby 現役保育士×嗅覚反応分析士のアロマとハーブ

おんなごころと秋の空、秋の痛み?

2020.09.13 15:29

日中のまっすぐな日差しから

朝夕はその落差ある肌寒さに驚かされる今日この頃ですね。


こんにちは!

嗅覚反応分析士インストラクター Sunny baby 村上 ようこ です。


先日猛威を奮った台風10号が過ぎて10日ほど。

この数日こそ秋晴れと呼べるお天気ですが、

今回、嵐の夜を見送った直後は

台風一過☀️になるかと思いきや天気の揺らぎが大きい日々がしばし続きました。


天気予報士さん泣かせの右往左往☀️☔️

洗濯モノ、外に干すべきかどうか悩む日々😅



さあそんな中。

それは久しぶりにやってきたのです。


片頭痛〜〜😅😅😅


考えてみれば、今回のような台風前後など気圧が乱高下する時はそもそもその傾向があったわたし。

普段なら用心する時期、

なのに

全く気にすることもなく

バロメーターとなるヒントをくれる嗅覚反応分析IMチェックをすることさえ忘れていた、この日。


その時点で 今となればそれこそが

いつもと全く違うバイタルバランス🙃と

なんらかの予兆・サインに気づきそうなものでした😂


ケアも備えもしておらず、勤務中の夕方、急な一撃に…小一時間ほど悶絶💦

どうにか凌いで、落ち着きましたが…

いやー、参りました😅



以前は頻繁だった片頭痛も、この2年ほどはかなりラクになっていたわたし。

それまでは欠かせなかった頭痛薬も とんと内服なしでしたが


忘れたころにやってくる…😭


そう思うとともに、この日のわたしに必要なケアを。



この日のわたしに有効なケアだったと言えるもののひとつが、

ヘッドマッサージ。


そこで、ふと目にしたヘアブラシ…

ちょっとかまってなかったことに反省の念を込めて〜😝メンテナンスをしました。

メンテナンス後!

なかなか年季の入ってますが〜

ピン部分もクッション部分もスッキリしました!



もう長いこと使っているこのブラシ。

ピンの部分が竹製で、静電気が起きにくく毛先も傷めないのだそうで。

ピンのあるゴム台座もクッションのようになっていて、頭皮を優しく押すと程よい刺激でマッサージが出来るー🥰


ブラシって…ピン部分やクッション部分に汚れも溜まってしまいがち💦

今回はエイヤっと、気合い入れて、ピンを全部外して丁寧に〜

洗って拭き取り、しっかり乾かして、

外したピンをまた全て付け直し。

なかなか根気のいる作業でしたが…


before→after としては お見せ出来ないものの🤣

かなりスッキリきれいになりましたよー❣️


お世話になっている美容室のオーナーさんに以前教わったのですが、

ヘアブラシのお手入れって、シャンプーを使って洗うといいんですって✨

なるほど!たしかに頭皮の汚れだものね😆💦



カラダもブラシも、メンテナンス大事ですねー😌🍀

さ、頭皮に刺激を与えてじぶんを整えよう😆✨✨



さて、頭痛と言えば💡

その対策などでしばしば耳にするこのハーブティー

右側ののこちら

バレリアン のハーブティーを今回初めてゲットしてみましたー😆


バレリアン


そう、その名はよく耳にしていましたが実際に手にしたのは初めて。


このハーブを購入したアロマハーブカレッジさんで

そのウワサの匂いを嗅がせていただきましたよ…


たしかに、なかなかのインパクト😂


だって、ハーブティーの本に バレリアンの香りの説明として

『鼻をつく腐敗臭』とあるんだものΣ(゚д゚lll)

そりゃあ勇気がいる…😂笑


でもコレ、体調等にもよるのでしょうが

不思議と気になる香り…


その効能等を体感すべく、そして出来るだけ美味しくいただくべく

オレンジピールなど柑橘系の香りを持つものとブレンドして

恐る恐る…ゆっくり味わってみました😙


ティーにすると、その香りのクセは和らぎ、

何となくあるのではと感じていた苦味もなく

他のブレンドのチカラも相まって美味しくいただけました😊👍✨


そしてなんとも

ココロにじんわりと効きそうな…

奥行きある味わいでしたよ❣️

気づけば 石榴(ざくろ)もしっかりと色付く季節になってました。

夏ともまだお別れせぬままに

秋は着実にそばに。


昨秋作った 石榴と薔薇の酵素シロップ。

この日は炭酸割りで。

頑張った日に少しずつ飲んで、あとわずかになりました。


いろいろ思うところはある日々。

よく頑張ってるー😆笑

じぶんを労らないと!




おんなごころと秋の空、なんて言うけれど

振れ幅の大きな気候は

まだしばらく続くのでしようね。

一日の中の寒暖差も。


気候や気圧の変動に伴い、

頭痛含みカラダの不調も痛みも出やすい時期なのかもしれません。

そしてあまりにもハードだった

この夏の疲れも🍀


じぶんを過信することなく

大切に労っていきましょうね☺️🍁