Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

小学校英語指導者の『ゆる~く英語育児をしながら子供の笑顔を増やしたい!そんなママのためのブログ👩』2021年2月15日~

心の根っこ ~娘とのベビーサインの思い出~

2016.07.15 07:10

こんにちは。

草加市ベビーサイン教室クーチークー山口和美です。


突然ですが、3歳以上のお子さんがいらっしゃるママやパパへ質問です。

お子さんが0~2歳のまだお話できない頃の記憶について‥


普段ママやパパがどんな語りかけをしていたか、

そして赤ちゃんがどんな風に反応してくれていたか

というような普段のやりとりについて、

覚えていることはありますか?


どこかへ行ったり誰かと会ったというような写真に残るような記憶のことは思い出せても、

普段の生活の中でしていた何気ない会話って、日々の雑務に追われて忘れやすいものなのではないでしょうか。

(特にお子さんが二人以上となると、尚更‥)


もうすぐ5歳になる娘は、現在1歳の息子が産まれてから、娘の赤ちゃん時代について聞いてくるようになりました。

「夕方になると、誰よりも早く月を見つけて【月】のサインを見せてくれたんだよー」

こんなエピソードを教えてあげると、嬉しそうに聞いています。 


今回ぼっくるん子育て応援コラムを書く機会を頂き、娘の赤ちゃん時代を思い出して、今でも鮮明に残っている娘と過ごした日々の記憶を書いてみました。

現在、サイトにアップされています。


■心の根っこ ~娘とのベビーサインの思い出~  

https://www.soka-bokkurun.com/supporter/column/detail/101

 

大きいお子さんを持つママやパパには、お子さんがまだ赤ちゃんだった頃を思い出しながら、読んで頂けたら嬉しいです。

また、今まだ小さいお子さんがいらっしゃるママやパパには、今している何気ないやりとりを記憶に残すきっかけになれば嬉しいです。



さて、皆さんはご自身の赤ちゃんの時の記憶ってありますか?


私が覚えている一番小さい時の記憶は、3歳の記憶だと思います。

皆に「私、3歳なのー」と三本指を皆に見せてる場面です。


ちなみに0~2歳までの記憶は、なかなか思い出せません。

写真を見てなんとく懐かしく感じるなーという程度です。


自分の記憶はありませんが、母親が教えてくれた当時の話は覚えています。

歩くのが遅くて病院に行って検査した事や、ミルクをいっぱい飲んでムチムチしてた事などです(^^;) 


よく考えると、私が赤ちゃんの頃に、母親と二人でどんな風に日々過ごしていたかという話は、あまり聞いたことがありません。

母親はベビーサイン育児をしていた訳ではありませんが、何かエピソードを覚えてくれていたら嬉しいなぁ。

今度会ったら聞いてみたいと思います(^-^)