週末になると天気が・・・
当ブログにお越しいただいた皆様、ありがとうございます。京商R&Dグループ購買担当の佐藤です。
やっと朝夕は涼しさを感じる季節へと変わってきましたが、風邪などひかず大丈夫でしょうか。
今下手に鼻が詰まって咳込むと、視線が刺さるようでつらいですけどね。 単なる花粉症なだけなんですが~。。
さてさて先日ラジコンに行けたので、改めてご紹介。
今回は昨年惜しくも天候に嫌われてしまいましたが、京商マスターズを開催した千葉県印西市にあります「RC LAND TAKI様」に久しぶりに訪問。
以前からず~っと行きたいと周りには騒いでたいのですが、先日やっと行けました。
コースオーナーの徳島さん。
コースのメンテやクラブ員との交流も、また初めての方に対する優しさも完璧!
毎回、和気あいあいと、きれいな環境で遊びの場を提供していただいております。
さ!今回は以前に発売した商品のご紹介もかねてと思っておりますのでお付き合いいただけたらと思います。
まずはこちら。
タンクレバーとOリングがセットで販売。
Oリングの取り付け方としてはこちら!
レバーがOリングの制御でバタつきを押さえます。
しかし蛍光色は映えますよね~。もちろんMP9にも取り付けは可能ですので、ワンポイントとしてもありだと思いますよ~
ボディを搭載すると、このように!
給油時に目立ってくれるので、助手も助かります。
そしてバルクヘッドも変わりました。
バルクヘッドの前後にリブが追加されており、ダンパーステーを固定するときの接地面が増たことでホールド感が増加しております。
自分も今回の走行が終わったら、そろそろバルクヘッドのねじ部もゆるくなってきたので、交換したいと思います。
そして今月発売となるのが全長95mmのリヤスプリング。
IFS004-1014 ビッグダンパースプリング(グレー/10-1.4/L=95)
IFS004-10514 ビッグダンパースプリング(ライトブルー/10.5-1.4/L=95)
IFS004-1114 ビッグダンパースプリング(オレンジ/11-1.4/L=95)
スプリングの線径はφ1.4で巻き数違いのグレー/ライトブルー/オレンジと3種類が発売。
ギャップ走破性が向上するロングタイプリヤダンパーに変更した際に、さらに悪路などの路面において、路面への接地伝達と走破性能向上へ活躍する必須アイテムと思います。
最近金井さんは、オレンジを付けていることが多かったかな?後日で聞いてみたいと思います。
そして、やっと待っていた商品が再入荷しました!
初回即完売してしまった、42T/12Tのリングギヤとドライブベベル。
そして最寄りの販売店を何件か回ってなんとか入手できました。今月のお小遣いもそろそろヤバイかも・・
改めて組み立て搭載してみても、やっぱりいいですね!あの加速感。
リングギヤ/ベベルギヤが各1枚違うだけでレスポンスが向上するので、楽しさも全然違います。
そうそう!皆様に申し上げたいことが。。
前回6月だったかにご報告したバックラッシュの対策ですが、今回改めて購入した商品でも検証しましたが・・
過去の記事 https://kyosho.amebaownd.com/posts/8849629
12Tのところに入れるφ5シムは必要性を感じませんでした。
しかしバックラッシュは適正位置にしていただかないと、せっかく購入したのもすぐにダメにしてしまいますので、弊社でも販売しておりますリングギヤグリスの塗布はもちろんデフのシム調整をしていただいて取り付けいただけますよう改めてお願い申し上げます。
そしてウイングの穴加工違いも?改めて検証することが出来ました。
転びまくったので、泥だらけですね。。
穴数の変更により、やはりフラップへの押さえ量が変化されることで、リヤの旋回性能が変わり、路面やコースコンディションと自身の技量補助としても体感することができました。
実際走行させたところ、自分の技量的にも2個穴が自分には合っている気がします。穴径はφ8.5がいい感じですかね?
φ8だと、少しだけ抑えが強いのかな?って気がしております。
また1列に3個だとスロットルワークで押さえきることが難しく感じてしまいましたので、もっと上手な方は3つ穴だろうな~って。
あくまで個人の意見なので、ぜひ皆様も違いを体感していただき自分に合ったセッティングをお試しいただけたらと思います。
結構変わるので自身のフィーリングに合わせられる小ネタになってくると思います。
あ!最後に告知を。
今度の週末ですが、今回訪問したRC LAND TAKI様でスポットレースを行うそうです。
各社ワークスの方も来られると聞いてますし、今回せっかく訪問できたので、腕試しというかお祭り気分でお邪魔できればと考えておりますので、見かけましたら是非お声がけいただけたらと思います。
以上今回は購買担当の佐藤でした。