Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Atelier Soleil

アトリエ・ソレイユの新月&満月おはなし会

2020.09.17 08:00

転換期と言われる2020年、星のリズムを知って軽やかに風の時代へ。
新月や満月のホロスコープを読みながら、そのとき気になるテーマで
集まったみなさまとおはなしします。


2020年のうお座満月より、新月と満月にあわせておはなし会を行なっています。

場所はウェルビーイングを目指す人々の集う
南魚沼のアーユルヴェーダサロン「Ganapati」。

はじめは恐る恐る知り合いにメッセージでお知らせしていたのですが、
無事に2回目を開催して少し自信も出ました。
もっとオープンに告知していきたいと思います。


私一人がおはなしするのではなくて(間が持たないw)
参加者さんにもどんどん参加してもらっています!

その場のライブ感に勝るものはありませんが、

1回目と2回目の様子を少し振り返ってみたいと思います。


【9月2日・うお座満月のおはなし会】

それらしくスライドを作って臨みました。

第一回目にしていきなり、12星座の最後のサイン。
でも終わり(しめくくり)であり始まり。結果、時代の変化の前にぴったりでした。

ホロスコープは円形であり、実は立体的にぐるぐる進んでいくことや、
風の時代への移行は身軽にしておきたい、ということから、

魚座満月の大浄化をテーマに話そう、と思っていたのですが、

早口になっちゃったのか、そのお話は30分くらいで終わってしまいました...

サインの意味などから派生して星読みの世界を広げていくなど、
ほかにも話したいことはたくさんあったはずなのだけれど、

魚座満月ゆえに際限なくイメージしてたらまとまらず、

当日は緊張もあってすっかり抜けてしまいました。

はじめからうまくいくわけがないと思いつつも、次回は台本書かなきゃなと反省。

参加者のみなさんがあたたかく見守ってくれて、ありがたかったです。



【9月16日・乙女座新月のおはなし会】

テーマが似通ってしまうのは仕方ないとして...

新月は今日17日ですが、おはなし会を昨日実施したら、すっかり気が抜けています。

新月のサビアンシンボル「香炉を持つ少年」にちなんで、エジプト土産のフランキンセンスを焚いたり、お茶もエジプトのハイビスカスティーをお出ししました。

前回の反省を活かして台本を書こうと思ったのですが、それよりもたくさんイメージを集めておいて、その場の雰囲気で必要なものをと思ってスライド多めに、それでも、参加者さんのシェアタイムを入れてぴったり収まるくらい。

満月の会にも参加してくれた皆さんだったので、満月からの変化や近況報告をしてもらい、星の与えるテーマや参加者同士のシンクロに鳥肌立ったり、普段見過ごしてしまう気持ちやちょっとした出来事もシェアすることで発見できて、とてもいい時間だなあと思いました。


私は私で、星読みを通じてよりよい生き方ができればと思い、学んだことや情報をシェアする場として開催させていただいてますが、みんなにとって何がいいか、そんなことを考えさせていただくすごくいい機会でもあると思っています。

このおはなし会は、星をきっかけにして星のテーマを意識しつつ、みんなで集まってシェアして楽しむ場。季節も感じつつ、自分や周りの変化にも意識的になれます。


別のところでは、星読みを学ぶ講座もやってみたいなぁと思います。私自身も模索しつつの、星の使い方・活かし方、そんなことを実践しながら学べるワークショップ?楽しそうだなぁ。

そんな風に副産物的な妄想も生まれてきています。


次回は、牡羊座満月。乙女座新月の準備をしつつもテーマがどんどん湧いてきて、また充実した会になるのではと思います!

それもこれも開催させてくれるGanapatiさんと参加してくれるみなさんのおかげ。

ありがとうございます。