Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

中尾享子CA就活成功&TOEIC200点UPアーキイデア塾長

ブルゴーニュ Bourgogne Chateau des Jacques Chardonnayシャルドネ

2016.07.18 16:45



シャルドネ。

この品種は、

どんな味わいのワインにも

化ける、品種です。


ーシャブリー

なら、

ワインに詳しくない読者さんも

聞いたことが

あるはず。


シャブリは

ブラインドテイスティングすると

ーソーヴィニヨンブランー

に間違えられるほど、


すっきりしています。


(しかし、シャブリは

独特のミネラル香があるところが

ブラインドテイスティングの判断基準です)


シャブリも

品種はシャルドネ。


他方、


同じシャブリでも

シャブリグランクリュや


シャルドネ品種で

樽熟成しているものは、


ーめっちゃ濃いー


ワインだ、

という印象を

持たれるでしょう。


さらに

フランスの樽熟成の

シャルドネは

上品で、


濃くても、

味わいに優雅な印象がある一方、


アメリカのカリフォルニアの

シャルドネ、

チリやオーストラリアの

シャルドネ、は


太陽の恵みを受けた

(時には受けすぎた)


濃厚なシャルドネに

なります。


例えば

あなたが

ー日本酒をアメリカで作っているー

と聞いたら、


ーそれって日本酒と

違うやんー


と思いますよね。


フランス人も

そう感じる人も

いるようです。(笑)。


フランスボルドー地方の

シャトーマルゴーを

訪問したとき、


HALLという

アメリカではかなり

有名なワインシャトーの

ヴィティカルチャリスト

の男性とそのガールフレンドと共に


シャトーマルゴーを

回りました。

(そのカップルは終始ラブラブで

単独の私はかなりさぶかった 笑)


私も彼も

ワイン好きだから

かなり

質問しました。


そのヴィティカルちゃリストさんは

ーうちのHALLが

シャトーマルゴーのような

ワインを造るには

どうしたらいいのですかねー


とアメリカ人には珍しく

謙虚に聞くと、、、、



ーそんなの

テロワールが違うんだから

土台無理ですー


とあっさり言われ、

一笑に付されていた、、、。


私は

HALLのワインが素晴らしいのも

知っていたので、

これはかなりうけました!


テロワール。

それは、

ワインを造るー土壌ー

ってこと。


そもそも

あんたなんて

シャトーマルゴーの土壌ほど

素晴らしい土壌がないんだから

土台競争なんて無理なのよ、


という自信。


アメリカなんて

そもそもワイン作りの

歴史もないんだし

ワインはフランスのものよ。


みたいに

私には響いて、

このやりとりは

かなり印象に残りました。


そのヴィティカルチャリストさんも

もうぐうの音も出ない感じるだったなぁ。


さて、

冒頭の写真のワインは

シャルドネで、

樽熟成を

しているのだと

思います。


なぜなら

ナッツっぽい香りがするから。


(テイスティングノート)


色は濃いめのレモンイエロー。


アロマ(グラスを揺らさないとき)は

オレンジの花、黄桃、白胡椒、

ブーケ(グラスを回したとき)で

花梨、ナッツ、ヨーグルトのような香り。


アタック(最初に感じる味わい)はまろやかで

酸味と果実味のバランスがとても良いのを


感じる。


中盤で心地よい苦味をかんじる。

酸味と果実味のバランスの良さが

最後まで続く。

アフター(後味)にも、心地よい苦味を

感じる。


余韻(高級ワインであるほど、後味が残る)が長く、

焦がしバターソースをかけた

白身魚のムニエルなどに合いそう。


このままいただくよりも

食事との相性が良さそうな

白のスティルワイン。