Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

キッチン蒸留体験レッスンを開催しました!

2020.09.25 12:46

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

★注★ 2024年現在~アロマエンネでのキッチン蒸留全般のレッスンは終了いたしました。

ご興味ある方は、日本アロマ蒸留協会へお問い合わせください。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

先日、一昨年に続き宇都宮市のコミュニティーセンターで

講座を担当させていただきました。

【いちごの蒸留体験&クレイパック作り】


とちおとめのシーズンではないのですが、

記念すべき最初のキッチン蒸留レッスンは…

栃木だし、いちご🍓!!

というわけで、

冷凍のとちおとめ苺を使用して行いました。


皆さんの前で、ATR POT(蒸留調理器)にいちごをセットするところから全て実演。


蒸留開始後、しばらくするといちごの甘い香りが部屋中に広がります。

美味しそうな甘い香りに、

自然と皆さんも笑顔になっちゃいますね。


換気のため窓も全開でしたが、しっかり香ってくれました!

蒸留中は、キッチン蒸留の基本と3つのATRについて簡単にご説明して

ご用意しておいた生姜やローリエのATRウォーターを炭酸水で試飲と

ローズとカモミール水は手につけていただき香りをお試しいただきました。


皆さん、口の中からしっかり感じる香りにびっくり!

でも味覚じゃなくて嗅覚なのね~!香りだけでも美味しい!と好評でした😊

▲こちらは、蒸留を終えたばかりの写真です。

無事、約100mlのいちごの芳香蒸留水(ATRウォーター)が採れました。


いちごには、美白ポリフェノールともいわれるエラグ酸やビタミンCなど機能性成分もたっぷり。

栄養素や油溶性の香りは蒸し終えたいちご(アフターATR)に、

ポリフェノールやビタミン類は蒸気水(ATRストック)として残っているので

余すことなく全て調理していただきます!


今回は残念ながら食することは難しいため、

キレイないちご色をしたATRストックをそのままお試しいただき

いろんな活用法をお伝えしました。


そしていちごの香りの芳香蒸留水(ATRウォーター)を使って、クレイパック作り。

クレイも初めてという方ばかりでしたので

ホワイトクレイのお話も交えて…

ちょっとドキドキしながらの作業です。

講座では手の甲に塗布してお試しいただきました。

(残りはお家で、フェイスパックに)

クレイを洗い流し終えると、パックをした方の手はしっとりして

ワントーン明るくなった!と皆さん。


芳香蒸留水と相性もよいクレイは、吸着するだけでなく保湿作用もあるのでいいですね。

写真を撮っていただいてたことにも気付かず💦

マスクと前髪で完全に顔隠れてしまって、

米津玄師風…


ご参加の皆さんが熱心にいろんな質問もしてくださり

終了後には楽しかった、面白かった!

自分でも試してみたいです♪

という感想もいただけてよかったです。


私自身もとても充実した時間となり感謝でいっぱいです。

ご参加いただきありがとうございました。


蒸留そのものや、また精油とは違った香りの愉しみ方、

そしてキッチン蒸留ならではの香りを食に活かせる

新しいアロマテラピーのカタチを知っていただく機会が増えますように✨