Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

いくじサポート ビーズ

北九州市内の多胎児ちゃんのパパママへ

2020.09.30 23:00

【北九州市産後ケア事業】出産後1年以内ならすぐに!



北九州市の出張助産師 木下です。

今日は、多胎児ちゃんのママやパパにぜひ、知っていて欲しいサービスについてお知らせします。令和2年10月1日から、北九州市では産後ケア事業が始まりました。


開始は、他の自治体に比べるとやや出遅れているのかもしれませんが、その分内容はお勧めできますよ!もちろん、いくじサポート ビーズも委託事業所です!!

よろしくお願いします。



多胎児(双子ちゃん 三つ子ちゃん)にやさしい


一回の利用料は、ふたごちゃんでも 三つ子ちゃんでも 同じです!



(差額は)、北九州市か負担してくれるんですよ!!)


気軽にお問い合わせください。

待ちに待った 赤ちゃんとの生活が苦しく感じていたら

ちょっとした息抜きやおしゃべり感覚で利用しながら、エネルギーを回復してくださいね。



ママやパパの育児の大変さは 日に日に増えていく


単純に 2倍 3倍 どころじゃないでしょう

赤ちゃんの体重が増えるのはうれしいけれど

それ以上の

からだや 心の負担も増えていく感じはないですか?


赤ちゃんが1歳になるまでに

からだや 心が 悲鳴を上げてる!? って感じたら


頑張りすぎる前に


ご家族で しっかり相談して 上手に使って下さいね。





依頼の当日から サービスが利用できる



北九州市ではじまった 産後ケア事業


他の都市では、出張型のサービスには、補助がないところも多いです。

【居宅出張型】は、今回の北九州市の産後ケア事業の目玉!



子どもさんたちを連れて外出するのもたいへんですね。


おっくうな準備もいらない【居宅出張型】が、おすすめです。

【居宅出張型】は、開業助産師がお宅まで訪問します。

ふだん、育児をする場所で より快適に過ごせるようにアドバイスを受けることもでき

リラックスして、ケアをうけることもできます。



おうちが散らかっているから・・・


そういわれるママ達のなんと多いことか!


一生懸命 育児しているんだから、あたりまえです。

あかちゃん ひとりでも 育児に追い回されて大変なのに

訪問する助産師は、そんなこと百も承知です!


安心して、依頼してくださいね!

注意※ 家事のお手伝いは、訪問事業の内容には含まれません。




もう限界! そんなときこそ 思い出して


限界を感じたら…宿泊型産後ケアがあるじゃないか!


こころもからだも限界!

そう思うときもありますよね。

まずは相談!話すことによって心が楽になることもあるかもしれないし

いざ!というときに頼れるところがあるって

いちばん大事です。


まず、頼れそうな場所を

作ってみませんか?



北九州市の助産師はネットワーク体制もすごいんです!


【居宅出張型】しかしていない助産師も

【出張型】が必要だな!と感じたら、

紹介したり

お住いの行政につないだり

いろいろなお手伝いができます。

不安があれば、お気軽に相談してみてくださいね。






そもそも 産後ケアって?


産後ケアとは

分娩施設退院後から最大4か月の間に病院・診療所または助産所、産後ケアセンター、あるいは利用者の自宅で、助産師をはじめとする看護職が産後の母子とその家族に対し、母親の心身の回復を促進し、母親が自立して育児できるようになることを目的として行われる支援をいう。

引用元:日本助産学会「助産用語集」より


定義としては、出産後4か月までの間となっていますが、

北九州市の産後ケア事業の対象は 出産後1年間 となっています。


出産後のママ達は、こころもからだも不安定です。

出産後にひとりで頑張りすぎてしまうと じぶんでも気づかないうちにムリをしてしまう方がいらっしゃいます。


産後うつの予防


産後ケア事業とは

ママ達のこころとからだを守るため

ひいては こどものこころとからだを守るための 

全国レベルの事業です。





産後ケアって たいせつ です



出産後のお母さんたちのからだは、激しく変化しています。


出産が早まらないように頑張っていたかと思うと

日が満ちれば 出産するために全身全霊の力をふりしぼり

出産が終わったら、赤ちゃんを育てるために母乳を出し、

守るために 全神経を注ぐ・・・


自分の体調も 回復していないのに!


女性に備わっている偉大な力が

フルパワーで 発揮されるときなのです。


 

退院後のママの生活 あるある


・3時間おきの授乳っていうけど、オムツかえたり寝かしつけたり・・・


結局、2時間も休めない


最初は旦那さんも  「手伝うよ」  って言ってくれてたけど…


旦那さんが上手に育児している姿を見ると、なんか自分がダメな気がする



・里帰りしてみたものの・・・


▶両親は、共働きで昼間は赤ちゃんと二人きり

掃除や、ご飯の用意など かえって負担が増えてる気がする


▶実母でも、育児の方法でぶつかる!

何かというと、私たちの頃は...と言われ、自分らしく居られない。


▶意味もなく、イライラする
気分が落ち込む
自信がなくなる


▶赤ちゃんは、私が抱っこしても泣き止まない。

母が抱っこすると泣き止む   自信喪失!


・里帰りするつもりだったのに・・・

▶コロナの影響があるかも・・・
いまだ、どうなるかわからず

▶産後どう過ごすのかもイメージできない




今、とても悩んでいるママ達が多いです。


   




ママ達のお悩みの原因とは?


入院日数も短くその間も、

傷が痛かったり 

体調がすぐれなかったり

赤ちゃんも、寝てばかりだったり


退院してから

赤ちゃんのこんな泣き方 初めて見た!など 

想定外の出来事がどんどん起こってくることが多く感じられるかもしれません。


これは、だれにでも起こること

ひとりで悩んでも 解決できないことなんですよ。

だって

初めてなんですから!


貴女は、いかがでしょうか。




まだまだあるよ ママのストレス


妊娠中からママ達はストレスにさらされています。


ストレスは産後のママを苦しめます。


▶不妊治療で、妊娠中からストレスに耐えながら頑張ってきたママ


▶働くママも、産休ギリギリまで頑張って、またすぐに職場復帰が待っているママ


▶転勤や家庭の事情などで、ご家族の助けが得られない

ご両親が高齢やいらっしゃらない場合もあります。



いろいろな理想と現実の差でなやみます!

自分の感じていること  考えていることは 伝えないと気付いてもらえませんね。

赤ちゃんを育てている間は

疲れ切ってしまって、伝えることがおっくうになってしまいます。


これくらいわかってよ!



なんで泣くの?


どうしたらいいの?


貴女の こころの声を聞いてくれているのは誰でしょうか?






出産後のママのこころは不安定


産後のママについて



そもそも・・・

・どんなに超安産だったとしても

・周りには、たくさんの家族がいてくれたとしても

・いつも明るく どんな事でも耐えられる!という自信があったとしても



出産後のママのからだの中は、たくさんのホルモンが影響しあっていて

こころが不安定になりやすい状態です。



出産後に、どのような生活が待っているのか

自分がどんな感情になっていくのか

突然 不安や悩みを感じたら・・・



ひとりで 頑張りすぎないでくださいね!



 北九州市産後ケア事業  を思い出して!



北九州市の「産後ケア事業」を紹介します


「産後ケア事業」はいろいろなコースがあります


宿泊や日帰りでの通所、ご自宅に訪問するサービス

安心して子育てができるように

上手に利用しましよう。





利用できる方


北九州市内に住所がある


出産後1年を経過しないお母さんと赤ちゃん


医療行為が必要でない方のうち、次のいずれにもに該当する方。



・家族等から家事・育児等の援助が受けられない

・産後の体調または育児に不安がある


当てはまる?  不安な方は、まず相談してみてください



受けられるサービス内容


授乳や沐浴などのアドバイス、育児相談、お母さんの体調管理 など。

・ママの体調管理や生活についての指導

・おっぱいの手当、トラブルの手当、授乳のお手伝い

・沐浴の方法についての説明

・赤ちゃんの成長(発育・発達)についての相談

・体重や排泄(うんち・おしっこ)についての相談

・赤ちゃんのスキンケア(肌トラブル)についての相談

・ママの不安や悩みについての相談

・おうちでの子育てについての相談






利用料金


注1 自己負担額の減免を希望する方は、以下書類を合わせて提出してください。
生活保護世帯は、保護受給証明書の写し
市民税非課税世帯は、生計中心者の市民税非課税証明書の写し
(4月から6月までの間に申込の場合は、前年度の非課税証明書の写し)
注2 利用料は、直接事業所にお支払いください。利用料は、食事、オムツ等の代金を含んだ金額です。
注3 宿泊型、通所型(短時間を含む)で要する交通費は、実費です。




利用のながれ




①まずは、連絡

利用希望の事業所へ連絡して、書類を記入


事業所リストはこちら

↓↓↓↓↓↓↓↓



↑↑↑↑↑↑

文字がにじんでしまってますね・・・🙇

みなさんの 視力は正常だと思います

詳しくは、北九州市役所のホームページでご確認ください。



②事業所で「北九州市産後ケア利用証明書」を発行してもらう

母子健康手帳に貼ります



 注1 1回の出産につき、1枚の発行です。(複数の事業所で利用可能です)
 注2 妊娠中からのお問合せ、ご見学をお勧めします!




③利用の申込をする

サービスを受けたい事業所へ連絡して、ご相談ください。



④産後ケアを利用してみる

ご利用の際は、必ず母子健康手帳と健康保険証と北九州市子ども医療証が 必要です。

 注1 事業所によっては、希望日に利用できない場合があります。
 注2 要件が確認できないなどにより、助成ができない場合があります。
 注3 キャンセルや変更は、早めに事業所へご連絡ください。キャンセル料金については、事業所にご確認ください。

引用元:北九州市役所 ホームページより


おまけ

・北九州市に住民票はあるけど、近隣の都市に里帰り中です。

産後ケア事業の対象になりますか?


        ▼▼▼▼▼


・【産後ケア事業】は、北九州市内への出張にのみ適用されます。

 


  また、どうしても来て欲しい事業所があれば、【産後ケア事業】適用外で

  その事業所に相談してみてくださいね。

  対応してくれることもあります。

    

ちなみに、ビーズは出張可能!ご相談くださいね



まとめ


北九州市 産後ケア事業 は

北九州市の お母さんが安心して子育てできるように考えられたサービスです。


ママが笑顔で過ごしたら 家族が  happy  になります。


家族が happy になったら、 良いことがたくさん引き寄せられてきます。


ママが毎日 笑顔で過ごせるように  上手にサービスを活用してくださいね