Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

えん Four Landscape

終戦から75年経過して

2020.08.18 09:58

現場に向かう途中でしたが、ちょうど靖国神社の前を通ったので、まだ時間も少し余裕があったため終戦記念日にとはいかなかった参拝をしてきました。

目の前を通ることは多々あるものの、参拝に毎回寄ることも出来なかったのでちょうどいいと思い立ち寄ったのてすが、相変わらず雰囲気は独特のものがありますね。

荘厳というにふさわしい。

参拝にあたっては前から取っておいた、平成31年の10円玉と令和元年の5円玉、昭和の100円玉をお賽銭箱に入れて手を合わせてきました。

私は特に右寄りでもその反対でもありませんが、そういったことをいちいち言わないと、あれ?そっち系?などと思われるような世の中自体がちょっとどうかと思っています。

この時代に、この国に生まれてきたこと、戦争という悲しい出来事があっても割と平和な時代に、侵略されていないこの国の国籍を持つ人間として、感謝しながら何か役に立てることはないものかと素直に思います。

高校生の時に『聞け、わだつみの声』という戦死された方々の手記や特攻に行かれた方の遺言などを集めた本を読み、涙が止まらなくなったことを思い出しました。(あれ、前のブログにも書いたような。。。)

靖国神社を誤解されている方も今ではとても多いと思いますが、この国を守るために、自らの命を顧みず、戦って亡くなられていった本当にたくさんの方々に見損なわれるような生き方をしないようにしたいものですね。

亡くなられていった方々は今の日本を見てどう思うのだろう。

戦勝国からの圧力に屈した学校の歴史の教科書からではなく、しっかりと正しい歴史を学ばないと!

写真は空からの特攻で作られた人間ロケット、桜花です。

どんな乗り物なのか知りたい方は、松本零士さんの描いた『The Cockpit』という漫画の2巻にその物語があります。