【整理収納作業】おもちゃの整理
先日は整理収納作業サービスへお伺い♪
可愛いお子様のおられるお宅です。
ビフォーアフター写真は掲載できませんが、就学前のお子さまの
おられるご家庭ではおもちゃの量に悩まされる方が多いなと思います。
1つ学年が上がるだけで随分遊ぶおもちゃの種類が変わってくるので
増えがちなアイテムの1つなので気を付けていないと、収納スペースは
重量オーバーになりがちです。
“ここに入るだけ”と収納スペースの大きさで持つ量を決めたり、
“1つ増えたら1つ減らす”とモノを循環させたり、
“年に〇回、バザーやリサイクルで見直す日を作る”など
ご自宅でのルール作りが整理しやすいコツにもなるのでおススメです♪
では先日のご感想を。
『上のこと下の子で場所を分けることや、細かいものはTVの下に入れるなど
今まで発想になかったのでこれから実践していきたいと思います。時間が
過ぎてしまいすみませんでした。ありがとうございました』
お子さまの子育てに奮闘されて忙しい毎日だと思いますが、上のお子さまにも
お片付けの習慣をちょっとづつ付けてもらって家族の一員をしてお手伝いも
頑張って欲しいと思います(^▽^)/
ありがとうございました!
就学前のお子さまのおられるご家庭はある程度は散らかるのが当然と
思ってください。完璧に家事も片付けも、やってもやっても終わらない
無限ループの時期ですので心の折り合いをつけるのも大切です。
整理は生活を楽に快適にするものなのに、完璧を目指すあまりかえって
ストレスになっては本末転倒です。
『今日はここまでできればOK♪』と最初はハードルを下げつつ、
ちょっとづつ習慣にしていければ、お子さまの成長とともに出来ることも
増えていくので焦らずゆっくりと♬一緒に出来ることから始めましょう!
☑片づけたいけどどこから始めればいいの?
☑片づけたけどなぜか、使いづらい
☑クローゼットがパンパンでどうにかならないのか?
☑家族構成が変わったのでおうちの中を見直したい
☑そろそろ身の回りの整理をしていきたい
整理の基本、その中でもなぜ繰り返してしまうのかが
わかれば一歩前に進みます。
同じことの繰り返しにストップをかけれるよう、
整理の理論を学びませんか?
私も初めて学んだときは、なぜモノが増えていくのか客観的に自分を
見ることができて買い物の仕方も変わりました。
整理されていく部屋をキープしたり掃除が楽だと家事の負担が減るようにも
なったり…とまだまだ良かった事はありますが理論を知ってからと、
知らなかった時では随分、生活が変わりました。
/
整理収納アドバイザー2級認定講座
\
【カリキュラム】
1.整理について考える
2.整理収納を促進させる5つの鉄則
3.人とモノとの関係
4.整理を妨げている要因~ケーススタディ~
5.グループ演習
6.整理収納アドバイザー認定テスト
=====対面講座 1日で資格取得!=====
【日時】
・11月1日(日) AM10:00~PM17:00
詳細⇒こちら
・12月6日(日)AM10:00~PM17:00
詳細⇒こちら
【場所】
向日市寺戸町
・阪急京都線/洛西口駅 東口 徒歩約3分 (洛西口駅東口より南へ下がる)
・JR東海道本線/桂川駅 西口 徒歩約11分
・阪急京都線/東向日駅 西口 徒歩約12分
カフェ併設の会場です。
会場は向日市にあるリヴ SU・BA・CO 1階バンケットルームです。
会場では感染防止対策としてアルコール消毒や
マスク着用、少人数開催をしております。
【受講料】
23,600円(テキスト、資料、認定料込)
【お問い合わせ・お申込み】
メールフォームにてお問い合わせ下さい。
日時の合わない方にはリクエスト開催もしております。
ご都合の良い日をご相談くださいませ。
(リクエスト開催でも受講費用は変わりません)
+++++++++++++
暮らし二スタプレミアメンバー ☆☆☆
instagramにてお片付けなどもupしています。☆☆☆