kanaloa eyelash salon

まつげのデザイン

2020.10.03 10:54

髪の毛に癖毛の人がいるように、まつげにも癖毛があります。


それに合わせてエクステを付けてしまうと、仕上がりがきれいにそろわずバラバラになってしまいます。

そこで癖毛の部分には毛の流れを無視してエクステを付けなければいけません。


こんな感じ

わかりますか?


多くの人が目じりに癖があるように感じます。


鼻のほうに向かって生えている、上に跳ね上がっている・・・

こういった癖毛にエクステを付けるのは結構難しいです。


仕上がりを美しくするために本来生えている自まつげの方向は無視する必要があります。


そうすると何が起こるのかというと、エクステの接着面が減り持続力が落ちます。

でもこれは仕方ないことです。

接着面が少なくても極端に持続力が落ちないように、グルーの量、角度、自まつげに対してどの位置につけるか・・・

1本付けるのに色んなことを考えながらお付けします。


そして1番大切なのは、お客様ご自身にご自分のまつけの癖を知っていただくこと。


なので私は施術時に感じたお客様のまつげに関することは、施術後に必ずお客様にお伝えしています。


なぜいつも目じりから取れてしまうのか、なぜマスカラが瞼に付きやすいのか。

エクステが癖毛部分から取れやすいことも理解していただき、自分のまつげの癖を自分で説明できるようになっていただけたらいいなと思います。


いよいよ10月。

GO TO キャンペーンも都民も対象になり色んな所に出かける方が増えると思います。

是非当店でまつげをバッチリしてからお出かけください♪