Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

「第二の家」ブログ|藤沢市の個別指導塾のお話

生徒のリクエストにお応えして、「形から入る英文法」を作りました

2020.10.22 15:05


「英語の文法の形がゴチャゴチャになる。まとまったのないかなぁ」と言われたので、まとまったの作ってみました。


その名も「形から入る英文法」。重要なルールをまとめた感じですね。全文法をなんとなく一周した方の脳内の整理にお勧めです。


動詞周り編

・be動詞

・一般動詞

・助動詞

・進行形

・Thereの文

・現在完了

・受動態

・間接疑問文

(そのうち仮定法などが入る予定です)


その他編

・不定詞

・動名詞

・比較

・分詞

・関係代名詞

・疑問詞(表)

・品詞(表)


付録で英作の際の動詞チェッカーが入っています。そのうち仮定法過去などが入り、新教科書対応になる予定です。



特急で作ったので、使い勝手を見てちょこちょこ直していきます。また随時「勉強犬の部屋」に流しますね。


もちろんこれを暗記だけで良しなんてことは言いません。なぜ完了系はhaveを使うのか、なんで三単現にはsがつくのかなど、言語にはストーリーがありますから、それも含めて理解し繰り返し使って「自然に使える言葉」にできるといいですね。


言語はやっぱり使いながら覚えていきたいですからね。


本日もHOMEにお越しいただき誠にありがとうございます。

形から入るタイプの方はぜひ。