Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

色々な質問☆注意点

2020.10.15 23:26

★署名用紙の表は何を書きますか?

→そのままでお願いいたします


★署名の委任状部分がちがいます

→申し訳ないです。二重線引いて書き直してください(訂正印不要)


★四枚目の一番目に自分の名前ってあったのに他の人が書いちゃった

→問題ないので好きな番号ところに書いてください。受任者申込や受任者委任状だけで署名したと思っている方がいますが、委任状はこちらが依頼した人という認定だけですので、自分の署名の1票にはなりません


★代筆不可、直接会って書いてもらってください→署名欄に日付や印鑑(拇印)お忘れなく。どの指でもオッケーなので朱肉とティッシュを持っていると良いかと思います。受任者は代筆出来ません。

代筆は横浜有権者でその署名簿の持ち主(受任者)以外にお願いしてください


★各区の選管にだすので署名簿の持ち主(受任者)の住んでる区の人しか集めれません

→他の区の方は受任者になってもらえると可能性拡がるので是非リコールの署名簿を取り寄せるよう誘って見てください


★切手貼るの?→貼らないと後払いの15円の手数料と切手代を取られて資金が苦しくなります💧


★何故送られてきたのか

→リコールが始まったからリコールの申込した人に送りました。それ以上でもそれ以下でもなく。知らなかった、分からなかった、署名だと思ったとしてもチラシに書いてあるし説明もしています。私たちが詐欺師じゃなくて良かったと思いながら、自分が申し込んだ以上は自分の署名を書くとか家族を集めるとか責任持った対応をお願いいたします。

コロナや猛暑で一生懸命集めてきて、署名用紙を送れるところまでたどり着いたのに、無責任に知らない、勝手に個人情報とったというレッテルはとても失礼なのでやめてください。


お願いしろ、偉そうに言うなという大人も多いですが、自分で選んだ道です。自分で責任持ちましょう。そもそもわたしが頭を下げてお願いすればどうにかなる問題ではなく、各々が自分でリコールについて考えられるか否かだと思います。


九条の会だから、新婦人だから、生活クラブだからと所属場所が動いたら動くとか、そこならちゃんとやってくれるとか、そんな根拠の無いものどうこう関係なく自分でちゃんと考えていきましょう。


今日の電話では説明不足だ、選挙出たいのか、代表だろ、活動中している方の説明不足の責任を取れ。


色々ありました💧


私は代表ですけどみんな対等だし、マニュアルは出しているけど、わたしの下僕でもなく、ひとりひとりの有志であり、支配することは出来ない。最低限のルール以外で、大きな問題にすることは出来ない。又、他人に選挙出たいのかとか聞くのって失礼です(3年後結婚するの?子ども作るの?とか聞かないでしょ普通。死んでるかも知れないしさ。)って話をして、最初は何も送ってくるなって言って伝えたのに送ってきてルール違反だと、怒っていたんですが、改めて電話をくださってあなたの対等という言葉で信じる気になった、自分も五人くらい集めてみようと思うと言われました。


改めて電話がかかってきたとき友達も誘っててみると言ってたのでちょっと意味が理解できないのでもう一回説明いいですか?っておもわず聞いてしまいました、笑


昨日一番うれしい出来事でした。