梅ヶ島ソロキャンプ2
2016.08.06 08:49
8月5日に夏休みをとれたので、先週に引き続き「梅ヶ島キャンプ場」へソロキャンプに行ってきました。今回は、設営の手間を省こうと、テントはケシュアのポップアップ式とし、タープはヘキサタイプとしました。

寝床は、コールマンの組み立て式コットに布団用の冷感シーツを掛けました。

今回の設営場所も先週同様の第2広場の一角ですが、前回の設営場所の選択ミス(南側に樹が無いため、朝日が出ると直射日光に晒される)に注意して場所を選びました。

今回初導入のユニフレームのツインバーナーで、緑茶と饅頭でおやつの後、夕方までテントで昼寝しました。


今回はキャンプ場で薪(250円)を購入し、夕飯前に焚き火のセットを完了。
夕食は今回もバーベキュー(牛肉、エリンギ、シイタケ、茄子)
夕食後、暗くなってから焚き火を開始。薪の半分を井桁に組んで着火剤で点火、そのまま燃えるに任せ、半分位燃えてから残りの薪全量を井桁に載せて最大火力に。
朝食は、蕩けるチーズのホットサンド、ソーセージ、ミニトマト、ヨーグルト、フルーツゼリー、インスタントコーヒー
テントを撤収し、10時まで日陰で涼んでから、キャンプ場の少し上流にある「赤水の滝」へ行きました。所々に紫陽花が植えられているので、もう少し早い時期に来ればよかったと思いました。
展望台の裏手に人工的に作られたと思しき小さな滝がありました。
車に戻り、自宅へ戻る途中、いつもの「茶楽」で昼食。
冷たいほうじ茶、TEA豚丼、あんみつ