Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

*今日から使える寿司ネタBlog*

鰆(サワラ)って?

2023.03.30 12:16

「魚」編に「春」と書いてサワラ。

春に産卵のため瀬戸内海に鰆が入ってきて

大量に獲れることことから名付けられた。


漢字の通り春に旬を迎える魚ではあるが

冬に取れる「寒鰆」も美味である。


漢字と旬が入り混じっているが、

この違いは地域によって変わる。


瀬戸内海周辺では産卵を間近に控えて

成長した真子や精巣を好んで食べるのに対し

関東では真子や精巣より身を楽しむため。

と言われている。


カラスミはボラの卵巣で有名だが、

岡山では鰆の卵巣を使ったカラスミが名物。


鰆は出世魚として扱われ、

関東では、サゴチ→ナギ→サワラ。

関西では、サゴシ→ヤナギ→サワラと、

大きさによって名前が変わる魚。


鰆の由来は、

腰回りが狭いことから

「狭腰(サゴシ)」という名がついた、

という説が有力。


ではまた(^^♪