Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

chiho-hairmake

農家の嫁。

2016.08.14 09:03
こんにちは。

実は 農家の嫁のchihoです。


みなさんお盆はいかがお過ごしですか?

私は恒例の「農家の嫁」やってきまして、

心身ともに真っ黒になり帰京しました(笑)


オットの実家は農家で、毎夏はお盆飾りを創る仕事で大忙し。

「おしょりさま」と言う新潟のある地域限定?のお盆飾り↓を創って、朝市で売ったり卸したりします。

東京で言うと きゅうりや茄子に足つけてお盆に飾るやつの 新潟地域限定バージョンらしい。


私もムスメとお手伝いへ行くんだけど、、、


ハード過ぎるの。仕事が。



午前3時から昼すぎまで朝市でお盆飾りを売ったら(炎天下)  ↓



午後は 広大な畑で飾りを取りに行って、キレイに拭いてふいて分けて箱詰め、 そうめん詰め  etc etc etc



朝市に行けば

真っ暗闇の中、懐中電灯持参で買いにくるし、





朝市の開催場所からトイレが遠すぎて、やっと着いたら汚トイレ(田舎の駅や神社のトイレだから)&セミ地獄(大きいセミが大量に床や壁にいてトイレに入ると一斉に動き鳴き出す)だし、


皆何言ってるかわからないし(大人の新潟弁が特に難しくて外国語に聞こえる)

死ぬほど疲れてるのに連日寝れないし、

スンゴイ格好して仕事してるし、

移動は軽トラの荷台だし、

お義父さんに電話かけてもおじさんの車乗っても、待機音がBGMがガチ演歌だし、

玄関にどこに売ってるの?的な特大たぬき( 笠かぶってとっくり持ってるやつ)の置物あるし、


何年行ってもツッコミどころ満載すぎて、もうシュール。



炎天下の畑で無心にひょうたんをもぎながら、お義母さんに「リンゴの木に蛇がいたから気を付けて」と言われながら、

やりたい事や欲しい物や食べたい物がドンドン頭に浮かんできて、

東京での生活があんなに無欲なのは幸せだからなんだと気がつく。


だってさ、

歩いたらすぐコンビニがあるんだよ。

罪悪感なく冷蔵庫からお茶飲んでいいんだよ。

外でも近くて蝉のいないキレイなおトイレに安心して入れるんだよ。

涼しいお部屋でかわいい服着てお仕事出来るんだよ。

好きなものを好きなだけ沢山食べていいんだよ。

チョビと一緒に何時まででもぐっすり寝れるんだよ。


しーあーわーせー (≧∇≦)


神様 ありがとう。



現実逃避からの脳内トリップで感謝が止まらなくなる。

「北の国から」のテーマソングが頭の中で流れ続けて止まらないよ。

ららーーーらららららーら。 るるーーーるるるるるーーーー。



注) いい具合に壊れてしまったところでオットと入れ替えで帰京しましたので、ご安心を。

次回は、農家の嫁の休日をお送りします。。