ムーアシロホシテントウ
2020.11.04 21:42
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/aa54e5ab56a48619841b9c0a22e4792a_85087c1a95858ad44ffe95cac85812f4.png?width=960)
和名(わめい):ムーアシロホシテントウ 学名(がくめい):Calvia muiri
●全長(ぜんちょう):4~5mm前後
●分布(ぶんぷ):ほぼ全国
●見られる季節(みられるきせつ):ほぼ一年中
●生態(せいたい):平地から山地の草地や林縁などに生息するテントウムシの仲間。全体的に黄褐色地に黄白色の斑紋が8個あるのが特徴。幼虫・成虫ともに菌類食性で植物体上で葉に付く菌類などを捕食する。成虫で越冬する。
●珍しさ(めずらしさ):★★☆☆☆ 南河内地域では平地から山地にかけて広く比較的普通に見られる。人家周辺の街路樹など割と身近にも生息しているが、小さいため見逃しやすい。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/414018/aa6cfb40672f4a67fe2138f5c871f96f_065e3536c8d5e93eda28c61dba8ef547.png?width=960)