Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

【メルマガ配信】vol.7

2020.09.24 06:22


●〇●〇へき地保健師協会 vol.7【2020年9月24日発行】〇●〇●

活動に関心を寄せてくださるみなさま

こんにちは。へき地保健師協会情報配信チームです。

これまでに交流会等に参加された方や、情報配信を希望してくださった方々へ、協会からのお知らせをはじめ、へき地で働く保健師の声、会員の皆様からいただくお知らせなどを年4回を目安に配信しています。

新型コロナウイルス感染症の感染が続いています。このような状況において当会でもどのようなことができるのかを継続して考えてきました。

今後もへき地保健に携わるみなさまに寄り添った活動を目指してまいります。

………………………

contents

1.【開催案内】10/22(木)公衆衛生学会自由集会にご参加ください

2.【ご報告】元気が出るおしゃべり会をオンライン開催しました

3.【ご報告】ホームページリニューアルしました

4.【インタビュー】”新型コロナ感染症の危機から学び、進化していく保健師活動”を掲載しました

5.【お願い】2020年度協会会員になりませんか

………………………………….

1.【開催案内】10/22(木)公衆衛生学会自由集会にご参加ください

………………………………….

日本公衆衛生学会(オンライン)にご参加の方はぜひ私たちの自由集会にもご参加ください。

10月22日(水)18:40から自由集会「へき地保健師のつどい」を開催します。今年はへき地・離島でCOVID-19が発生すると、どういったことが問題となるのか、語らいたいと思います。

実際に感染症患者が発生した離島での保健師活動の報告をした後、感染症対応について話し合い、明日からの活力を得る場としたいと思います。

へき地での保健師活動に関心のある方なら、職種問わず、是非ご参加ください。

………………………………….

2.【ご報告】元気が出るおしゃべり会をオンライン開催しました

………………………………….

7月11日、「元気が出るおしゃべり会」をオンラインにて開催しました。

へき地・離島にいてもオンラインで話がしやすくなりました!

今回は鹿児島県与論町に30年勤める保健師さんに元東京都新島村の保健師さんがオンラインで話を伺いました。

チャット機能を使い、参加者の方から質問やご意見もいただき、「元気がでて希望を持てるお話でした。」と感想をいただきました。

お話していただいた保健師さんからも「自分なりに自分の活動の見直しになり、こんな機会がモチベーションアップに繋がっています。」と言葉をいただきました。

今後も不定期に茶話会を行い、全国の皆様とつながっていきたいと思います。

お話をしたい方や開催のご要望がありましたら、ぜひ当協会までご連絡ください。

★当日の様子はこちらをご覧ください

https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/9741631

………………………………….

3.【ご報告】ホームページリニューアルしました

………………………………….

昨年度よりHP魅力化広報チームにてHP改訂を続けてきましたが、このたびさらにホームページをリニューアルしました。

協会の活動が広く認知され、参加、賛同をいただけるよう、オリジナルイラストを用いたわかりやすい内容になっています。

ホームページには、交流会や求人情報、へき地保健師活動に関する周知にくわえて相談窓口を設けました。

会員の皆様にもご活用いただけたらと思いますので、求人募集やお知らせ等ありましたら、協会までご連絡ください。

情報はSNSにてさらに発信していきます。

★リニューアルしたホームページはこちら

https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp

また、ご意見ご要望ございましたら、お気軽にご連絡ください。

★Facebookのページも始めました。ぜひフォローして協会の最新情報をご確認ください。

https://www.facebook.com/hekichihokenshi

………………………………….

4.【インタビュー】”新型コロナ感染症の危機から学び、進化していく保健師活動”を掲載しました

………………………………….

島根県の離島、知夫村の保健師2名へのインタビュー記事です。

新型コロナ感染症対策に奔走してきた春先から6月にかけて身の回りで起きた出来事や変化を余儀なくされた保健師活動。

暮らしと仕事が密接する環境下で島民として、保健師として何を考え、感じていたのか。ぜひご覧ください。 

★インタビューの詳細はこちら

https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/posts/8894964

………………………………….

5.【お願い】2020年度協会会員になりませんか

………………………………….

いつも当会の活動に心を寄せてくださりありがとうございます。

今後もへき地の保健師を応援し、どこに暮らしていてもその人らしい生活ができる社会の実現を目指して参ります。一緒に活動しませんか。

また、2018年-2019年度会員だったみなさまにおいてはぜひ2020年度の年会費納入をお願いします。

◆会員タイプ

正会員 年会費3000円

賛助会員 年会費3000円(一口以上)

学生会員 年会費0円

◆振込み先

【ゆうちょ銀行からのお振込】

記号 10900 番号 34314591

NPO法人へき地保健師協会

トクヒ)ヘキチホケンシキョウカイ

【他金融機関からのお振込】

店名 〇九八(読み ゼロキユウハチ)

店番 098

普通預金 3431459

★入会申し込みについてはこちら

https://hekichi-hokenshi.localinfo.jp/pages/1303771/static

また、登録情報に変更がある場合は、再度入会申し込みフォームへご記入いただくか、以下のメールへご連絡ください。

メール:hekichihokenshi@gmail.com

..................................................................

★お知り合い、ご興味を持っていただきたいご友人等に当協会情報配信の登録方法を伝えるときに、こちらのフォームからご登録くださいとお伝えください。

https://forms.gle/QCZEDc7ZQhi1z59aA

★配信停止をご希望の方は、以下までご連絡ください。

メール:hekichihokenshi@gmail.com

__________________________以上_____

へき地保健師協会は、2020年9月でNPO法人として承認されてから2年が経ちます。

これからも、離島や山間部などのへき地の住民の暮らしを健康面から支える保健師や、へき地の保健活動にご興味がある方、学生の方々と共に幅広いネットワークを構築していきます。

そして、へき地ではたらく保健師人材の確保や育成支援等を通し、人々が住みたい場所に住み続けられる社会を実現することを目指しています。

__________________________________