Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

【結果】スクールゾーン認識調査 

2020.11.07 12:39

先日は「スクールゾーン」の認識調査にご協力を頂きありがとうございました。


117件のご回答のうち「スクールゾーン」の代表的な規制を把握している方は、


47.9%でした


JAFの解説は以下のとおり

スクールゾーンの代表的な交通規制は、時間指定の車両通行禁止です。登下校時の時間帯に通学路を歩行者専用道路にするため、車両通行禁止となります。指定時間帯に規制区域を走行できるのは、通行許可証を受けた車両と、緊急車両・道路維持作業車両などに限られています。規制区域内の居住者であっても、指定時間に通行する場合は通行許可証が必要です(取得方法は市区町村の窓口に問い合わせてください)。違反すると、違反点数と反則金の対象となります。



この結果をもとに、議会にて


スクールゾーンの周知徹底と、


進入を物理的に防ぐ方法を提案したいと思います。


国分寺市の事例



以下、頂いたご意見をご紹介いたします。

(地域や個人が特定されないように、一部加工しています)


———————————


子供たちを守ってください。よろしくお願いいたします。


スクールゾーンに関する認識に確たるものが一つもなく驚きました。相応にインパクトのある設問でした、ありがとうございます。


知らない土地で、知らない内にスクールゾーンに入り込んでいることがあるので、道路(スクールゾーン)の入り口に「ここからスクールゾーン!」を明確に示すものがあると良い。例えばスクールゾーンの路面を特定の色(オレンジ色とか)にするというアイデアはどうだろうか。


毎日通っている道なのに、スクールゾーンだと知らずに通勤で使っていて、捕まりました。罰金と減点です。


もう少しスクールゾーンの標識等、アピールして欲しいです。毎日通っているのに、全く気がつきませんでした。


子供がいる身としては、スクールゾーンは避けて通りたいと思っています。


道の真ん中に車が進入出来ない様に通学時間帯のみ物を置く。


どこがスクールゾーンなのか小学校の近くとかでしかわからない。スクールゾーンについての情報が全く耳にしない


通学時間帯に小中高生が誰も通らないような実情に沿ってないスクールゾーンを時折見かけます。また、規制区間が途切れていて意味を成してない場面にも遭遇します。このあたりが改善されると幾分まともになるような気がするのですが。


運転手のモラルが最大に必要である、そして子どもたちへの指導も大事であるが、指定時間 以外の スクールゾーンでは、一斉下校の際には子どもが列から急に道路に飛びだす、歩きながらふざけている子どもたちは 車に気づかない 、狭い道路でも車の往来がが多いとこるなどもたくさんあり、子どもたちの通るスクールゾーンの 道路を色で区切り子どもたちにも認識させ、車にも認識させる視覚的な 区別をできないかと(色を緑にできないかと)いつも思っていました。


子どもたちの安全を守るのには、何かしら策が必要、すべきである。と提案したい。


会社近くにあるので、いつも気をつけています。


スクールゾーンが久喜市にある事さえ知らなかった。周りの大人も知らない。


栗橋地区は、ボランティアの方々が天気に関係なく頑張って下さっております。本来なら私達保護者が協力し合い子ども達の安全を守らなければならないのに、有難い限りです。


話はズレますが、先日、医療機関に商工会の商品券が配られました。そういった心遣いは嬉しいですが、スクールガードの皆様など子ども達の命を守る方々に差し上げて欲しいです。スクールゾーンの周知も大切ですが、ボランティアの皆様のお力に先ずは感謝する機会の方が必要かと思います。


スクールゾーン。場所により大切だと思いますが、ほんの少しのスクールゾーンは不必要だと思います。子供見たことないです。


至る所で、車が往来しています。朝、通る車には注意を呼びかけています。


子供たちが危ないと感じることしかないです。スクールゾーンに警察の方に立ってて欲しいです。


スクールゾーンの看板が目立ちにくい所もあるので、看板の改善やもし予算がありましたら、道路の表記もたとえば色分けしたりドライバーからも見分けやすい工夫があると良いと思います。


もう少し明るい色にしたらどうですか


スクールゾーン時間帯には車止めを置いたり、人が立っていないと侵入する車でいっぱいです。


不定期に警察官に立っていただくなどしていかないと周知されないと思います。


子供たち守るためにも、周知徹底願いたいところです。


規制時間中にスクールゾーンを車で通行する際には、許可証が必要だったと思います。実際に取っておられる方は、どれくらいいるのでしょうか。


自分の活動範囲のスクールゾーン意外と知らなかったりするので、目に入りやすい標識とかにしていただけるとありがたいです。


子ども達の安全を守る為、スクールゾーンはあるべきと思います。しかしルールを守らない人がいるのも事実。


スクールゾーンの起点に、立て看板を置くのはどうでしょう。(置いてある所もあるのかな?)道路に書いてある表示だけでは正直分かりにくい。目立つ看板は、周りからの監視の効果もあると思う。


通学路区域でも、無謀な自動車運転を見ることがあります。交通事故防止のためにも、日ごろから安全運転を実行してほしい。


通り慣れた道だと忘れてしまう


子供たちが安心して通学するためには大変重要なものであるので、啓発が必要かと思います。


何回かテレビ等で取り上げられていた問題なので知ってはいるが詳細はわからないから。 


スクールゾーンはあくまで学校が近くにあるから気をつけて走行しなさいという区域の認識。車両進入禁止なら明確に対象時間と「車両通行禁止」と表記すべき。


必要なり


子供達の安全を守る為に、必要だと思います。


道路に直接スクールゾーンと書いてあるところはわかりやすいが、標識は分かりづらい。


侵入するドライバーは制限中は通行禁止と分かってやっている人間が多いと思われ、折りたたみ表示板等で道を封鎖しない限り侵入を軽減することは不可能と思われます


私の勤めている地域では親、地域企業職員がスクールゾーンに立って見守り活動してます。車が入れないようにコーンを置いたりしてますよ。


スクールゾーンについて知らない人が多いので、世の中にしっかり伝える必要があると思います。事故が起きてからでは遅いので。


東京で生まれ育ち、歩行者優先が当たり前だと思っていたのでスクールゾーンで登校時間は車がないものと認識していました。久喜市に引っ越してだんだん車優先の地域の人たちの意識に感化されて、スクールゾーンの存在すら忘れていて、自分に驚きました。


車社会で歩行者が少ないせいで、地域での人々の意識が低いのかなと感じています。


初めて訪れた場所では、スクールゾーンにNGの時間帯に車で入ってしまったことがあります。


カーナビなどで注意喚起して貰えると助かります。


スクールゾーン以外でも運転中は歩行者に注意が当たり前ですが。


教習所で勉強しているはずなのですが、いまいちよく覚えていないです。


その時間帯に通行していいのかいけないのか…こんがらがってしまいます。


標識についても視界に入りにくいように感じます。


たまに通行禁止の時間帯に警官ぽい人が立っていますが、通行許可証を持っていても特に確認されることもなく素通りしています。

また、たまに取締りが厳しい時は長蛇な列を作って通行許可の有無を確認されます。。


人員の問題で厳しいかと思いますが、許可されている車かどうかの有無を迅速かつしっかりチェックしてもらえる方法があれば実践していただきたいです。


必要です。朝は大人も通勤で急いでいるので、信号無視の車も見受けられます。通学路となっている箇所の信号でです。

具体的には久喜小通学区です。

赤への変わり目では車はなかなか止まってくれません。


アメリカでそういう規制だったので日本でも同じかと思っていました。スピード違反するとすぐに警察につかまり、罰則も重かったのでゾーンに入るとみんなゆーっくり走っていました。道路が緑色でわかりやすかった気がします。


指定区域や時間帯など、ドライバーへの周知が難しい。警察主導で取り組むべき。