◇虫たちの“いのちの歌”
このブログの管理人さんが
「この前の散歩の時の“いのちの歌”(9月18日のブログ)をyoutubeで聞けるようにしましたよ」と教えてくれたので、聞いてみました。
あの時は10年後に聞けば懐かしいだろうなと思っていましたが、あれからまだひと月半しか経っていないのに、もう懐かしい気持ちになりました。
周りから聞こえるセミと虫たちの声を聞き、この歌の歌詞にある「誰でもいつかはこの星にさよならをする時がくるけれど♪」のフレーズを思い出し、この虫たちもこの星にさよならをしたんだなぁと、季節の変わる早さと寂しさを感じました。
ずっとずっと前に、ある仲間の間で「セミは可哀そうよね。地上に出て、たった1週間しか歌を歌えないから」の誰かの言葉に「でも、セミにとっては地中に居る間の7年間がセミの人生?なんだから、可哀そうではないのでは?」の言葉に、なるほどなと思ったことがありました。
話は変わって、
私は目が見えなくなってから盲学校で3年間、鍼灸とあんまを学びました。
当時、クラスメイトと共に、苦労して、苦労をして卒業しました。
卒業してからしばらくして「クラスメイトのAさんが難しい病気で、時間に余裕が持てないほど良くない」という知らせを受けました。
それでクラスの仲間に声を掛けて同窓会を開きました。
Aさんはお父さんに付き添ってもらっての参加でしたが、もう死を覚悟をしている様子でした。
数か月が過ぎ、残念なことにAさんの訃報が届きました。
クラスメイトと一緒に告別式に参加し、その帰りに「Aさんは可哀そうだなぁ…。苦労して、苦労して学校を卒業したのに。 あんなに早く。 もっと、もっとやりたいことが沢山あっただろうに…」と、彼の死を悼みながら帰りました。
帰ってからも、彼のことを考えていました。
ふと、もし私が死んで、
友人から「亀ちゃんは早くに死んでしまい、可哀そうだなぁ。やりたいことが一杯あっただろうに…」と悲しまれたらどうだろう?
「いやいや、可哀そうと言わないでよ。私は私なりに精一杯一生を生き抜いたんだから、そんなに可哀そう、可哀そうと私が生きた一生を可哀そうにしないでよ」と思うんじゃないかな。
Aさんも一緒で、可哀そうと言うのはAさんに失礼だ。
「よく頑張ったね。良い人生を生き抜いたね」と、言ってあげるのが良いのではと思えたのを覚えています。
そのことがあったので、私の母は90歳まで「あと三日」というところで他界しましたが、
そりゃあとても悲しかったですが、「母ちゃん、生き切ったね。いい人生やったね。ありがとう」と言ってあげることが出来ました。
今回、あの日の音声を聞き、私もあの秋の虫達のように限りのある時間を、精一杯生き切ろうと思いました。
「生き切ることで、コロッと死ねる」の言葉の通り、ミッケルと一緒に成長しながら、精一杯に…。
この音声を頑張ってyoutubeにアップしてくれた管理人さんに、心から感謝です。
いつも、本当にありがとうございます。
それにしてもあの日の虫たちのように、声を残し、懐かしく聞いてもらえる虫は、そんなにはいないだろうなぁ。
にこっ! 亀ちゃん
※散歩中に聞いた虫たちの大合唱の音声は、こちらです。(笑)
写真は青山高原の山頂で撮影した風車と、ミッケルと、私です。