素材の良さを生かした「うんめもん」
2016.09.06 13:20
素材の良さを生かした「うんめもん」
栁醸造株式会社 代表取締役 栁和子
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/986547/55c88a79004fe1847dbf04e6bce7632e_c90cd09039e8cc9bea4259c23666fc84.png?width=960)
栁醸造は、新潟ののどかな農村地帯である長岡市(三島町)にあります。明治20年に米穀商の傍ら「こうじ」の製造販売を始め、醤油や味噌、漬物、甘酒等の製造を手掛けています。新潟だからできる味噌、新潟の風土にあった味噌づくりにこだわり、米どころ新潟のコシヒカリを使い、雪深い新潟の冬をのりきるように重石を上げじっくりと熟成させています。
旬を大切に、素材の良さを生かした「うんめもん」(新潟の方言で“おいしいもの”)や、私たちだからこそできる味を造りたい…。創業当時より、「お客様の毎日の食卓のお役に立ちたい」という想いでお味噌作りをしております。
昭和52年には全国味噌鑑評会にて優秀賞を受賞し、その後もたびたび表彰されています。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/986547/c8ae9cbd0218e6472a3d5af379c9a91e_1a58b95c384da247a7a51315210f9ab0.jpg?width=960)
自慢のお味噌 コシヒカリ玄米みそ
栁醸造一番人気の「コシヒカリ玄米みそ」は麹を玄米でおこした、玄米の旨みが残るお味噌です。栁の培った発酵の技術で、素材の力を存分に引き出します。
「コシヒカリ玄米みそ」を白米を使用して同じ麹歩合で仕込んだ越後みそと比較すると、味噌汁にしたときにやや甘く、まろやかさを感じます。これは、精白米に無い糠、胚芽などが有るからでしょう。玄米みそを召し上がったことがない方も多いと思いますが、熟成する事により玄米は糖化しており、違和感はありません。
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/986547/b8963fb897b455ce77b96aa562a9b56a_c22f999b27dc7af2d4122f4cf0f3aaae.jpg?width=960)
新鮮野菜のお漬物
味噌づくりで培った発酵の技術をいかしたお漬物も作っています。キャベツ、なす、セロリ、かぶ、菊など採れたての新鮮な野菜をすぐ下処理し、なるべく時間を置かずに毎日漬け込みます。
会社概要
商号:栁醸造株式会社
代表者:代表取締役 栁和子
住所:新潟県長岡市吉崎100
当社ホームページ:https://www.yanagimiso.com/index.html