Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

satoco no hanashi

ぼくだけのじかん

2020.11.12 09:14

こんばんは。

11月に突入して、ぐんと寒くなりました。

今日から、湯たんぽです(о´∀`о)


写真のようなことをしていると

ありがたいことに

さとこ時間だねって、言ってもらえるんですが、


きっと、

誰しもありますよね♪


夢中になれるじかんは、

大切に感じます。


大切に感じてるのは、

過ぎ去ったことを思っていますよね。

でも夢中になっているときは、

ギターのOmio長谷川さんの名言を借りると、


永遠に今があるだけ


だそうです。(笑)

そうだそうだ

先日リリースしたCD

「Home ~Dedicated to Studio Greenbird~」のドキュメンタリー動画が

出来ました!

インタビューにも応えています!

ぜひ、観てみてください♪

「Home ~Dedicated to Studio Greenbird~」の販売はこちら🍀

↓       ↓        ↓        ↓

ぜひ、

お手に取ってみてください(空想でね♪)

1と8曲目の菅原敏さん(伴奏はもっと沢山、笑)が、一曲一曲の感想を書いてくださったので、ここにも貼っちゃおー



エンジニア水谷さんの渾身のアルバム「Home ~Dedicated to Studio Greenbird~」!

簡単に聴き所をご紹介。

1.Water Valley

文字通り水谷さんをイメージした曲。水谷さんというのはとにかく何事に対しても楽しむということにいつも全力で、生命力の塊のような人。それと大自然を悠然と流れる水というイメージが重なったので何となくダブルミーニング的な曲になりました。合ってるのかギリギリの(笑 合ってます)音のぶつかり合いを是非お楽しみください。

2.めぐる

青山佳代という素晴らしい歌い手の世界観を引き立てる響きを意識してアレンジしました。とにかく聞いてもらえれば伝わるはず!

3.邂逅〜union〜

音楽と相思相愛な人でおなじみ、大和真二郎作の素晴らしいバラード。歌詞の内容は水谷さんに向けたものになっています。このアルバムの歌もののなかでは一番攻めたアレンジになっています。(笑)

4.たゆたう

歌姫樋口舞さんと共作(作詞舞さん、曲わたし)のオリジナル曲。シンプルに聞こえてすごく難しい歌なのですが、実に自然に表現し切っていて流石。歌と弦楽だけになる所が個人的に気に入ってます。

5.イチ ニ サン

レコーディングで一番印象に残っている曲。秋山さんの歌とピアノは魂の一発録り。秋山さんの歌は力が抜けているのにパワーを感じるという不思議な魅力があります。ササオちゃんの弦アレンジがまたパーフェクト。

6.夕陽

1stバイオリンを弾いていた水谷美月さんのオリジナル。しかもボーカル。(もちろんバイオリンも演奏しています)多彩すぎ。どこまでもまっすぐな歌唱が心に響きます。ピアノレスのアレンジも素晴らしい。

7.見上げたの

さとこさんの歌は歌詞の内容に関わらず、人の「くらし」を強く感じさせてくれます。生きていることが実感できる歌です。ササオちゃんの無駄な音が一切ないアレンジも秀逸。

8.HOME〜Dedicated to Studio Greenbird〜

水谷さんが企画段階でアルバムのオープニングとクロージングをインストにしたいと仰ってたので、急遽レコーディング直前に作りました。スタジオグリーンバードの素晴らしい響きを残せるような美しいハーモニーを意識(やればできる)してみました。気に入っています。


うれしいーーーーー




では、

心地のよい冬が皆様に注ぎますように☃️