Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

ムサシノPeople interview vol.2①

2020.11.12 12:17


ムサシノPeople interview


私たちが暮らしている地域には、人や街を大切に思いながら日々活躍している方々がたくさんいらっしゃいます。協同ネットに集い活動している若者たちも、そういった地域の方々に日頃から大変お世話になっています。

そんな日頃お世話になっている地域の方々のこれまでの人生にフォーカスしたお話をお聞きすることで、再び出会い直し、たくさんの刺激を受け、人生について考え学びたい!そしてもっともっと知り合いになりたい!という、ちょっぴり図々しい連載企画です。


ムサシノPeople interview  vol.2①

中道通り商店会会長 坂井 健司 さん

株式会社プランニング・ジーン、株式会社PGスクエアの代表取締役

中道通り商店会会長、吉祥寺活性化協議会副会長




ABOUT  /  坂井 健司 さん


略歴 高校時代から吉祥寺の街を遊び場に育ったこともあり、2002年企画運営会社を吉祥寺にて起業し、2005年中道通りに日本茶カフェ「おちゃらか」を出店したことを機に商店会活動を開始されています。

協同ネットの若者たちは、今年の年始に「武蔵野吉祥七福神めぐり」にボランティアスタッフとして参加させていただきました。昨年は他にも「青空市」や「なかよし祭り」など武蔵野市で開催されるイベントに沢山参加させていただいており、コロナ禍でイベントのない今の日常をとても寂しく感じています。

そんな中で、これからも武蔵野市との繋がりをつくり続けたいという思いと、勉強させていただきたい気持ちも含めて、今回は武蔵野市の地域活動で活躍されている坂井さんにお越しいただきました。




若者(インタビュアー)

なつみかん:ベーカリー研修を経て、現在はカフェ店勤務。地域の人たちにおいしいコーヒーを日々入れながら、将来は自分で店を出したいと考え、現在情報収集中。

おとくさん: DTP研修を経て、DTPデザインやグラフィックデザインの分野で働くことを目指し、現在就職活動中。

さっちゃん:おとくさんと同様に、DTP研修を終えたばかり。現在、NPO法人わかもの就労ネットワークの「DEXIT」に登録し、就職を見据え、職場体験中。


スタッフ(インタビュアー)

廣瀬、丸山



自己紹介


坂井 いろいろやっています。地域活動は中道通り商店会の会長で、吉祥寺活性化協議会(吉祥寺の商店会や大型店、学校や交通機関が集まって吉祥寺の活性化を考える組織。26年目の会議体)の副会長の一人です。

そこでは、吉祥寺のウェルカムキャンペーン(春と秋に抽選会、音楽祭、アニメワンダーランドなど3事業)をやっています。ウェルカムキャンペーンは、20年30年やっているため、「金属疲労のような状態」を起こし、企画もちょっと時代に合わない部分もあるので、「5年後10年後にどんな形でやっていくか?」について現在検討しています。

30代40代でバリバリ地域活動をやっている人たちに集まってもらって、彼らはやがてこれから吉祥寺の街を動かしていく人たちなので、未来像を考えてもらうための会を僕がリーダーでやっています。

あとは、武蔵野市商店会連合会(2020年8月現在49商店会および9大型店)の副会長で吉祥寺地域の担当副会長もやっています。




この街に地域活動で恩返しをしたい



坂井 仕事は・・・と、その前にそもそもなぜ地域活動をやっているか?


40歳で会社を興した時に、吉祥寺は高校時代から遊び場としてお世話になった場所だったので「どうせ会社をやるんだったら吉祥寺でやりたい」という強い想いと、この街に、遊ばせてもらっていたことへの恩返しができないかと、いうことで(地域活動を)始めました。

吉祥寺で会社をやるならお店もやりたかったので、お店を中道通りに出して、雑貨のあるカフェを始めました。それがきっかけで商店会活動を始めました。今はお店はやっていないのですが、商店会活動をずっとやってきて今があります。


恩返しをしたいという思いから、本業以外で地域活動をすることに全くストレスを感じない。ある意味自己実現がやっとできてる今に、ちょっと幸せを感じています。


本業はイベントの企画・運営の会社をやっています。(株)プランニング・ジーンは2002年に立ち上げました。そして、昨年新しい会社を設立し、社員をそちらに移しました。(株)PGスクエアという会社です。


新しい会社は、やがて今の社員のうち、誰かが僕の代わりに社長となってやっていく会社で、そうなったら僕は、ますます街の活動に集中してやっていこうと考えています(笑)



「有難う」って言ってもらえることが一番エネルギーになる



→凄いお話しですね!今、お話しいただいた坂井さんの普段のお仕事の具体的な内容と、お仕事のやりがいや面白さについても一緒に教えてください。



坂井 わかりました。僕の会社はイベント企画運営と言いましたが、大手のショッピングセンターの販売促進の企画やイベント運営をしています。具体的に言うと、お客さんに買い物をしてもらって、更に抽選とかキャンペーンでお客さんに楽しんでもらって、更にプレゼントあげるというようなものがいろいろあり、そういった企画や実施の運営です。

現在社員7人の他にアルバイトの方が60名位いて、主に現場に行ってお客さんのアテンドをする仕事が多いです。


お店は各ショップでものを売る。

うちの会社はものを売ったあとに更に楽しんでもらう。


一日ショッピングセンターで楽しく過ごしてもらえるような工夫をするのがうちの仕事。なぜかいうと、ショッピングセンターはいろんなお店(飲食、サービス、物販など)が沢山あり、一日ゆっくり滞在してもらったほうが、お金が沢山落ちる。


お店は自分の商品を売って完結する仕事。

間を埋めるのがうちみたいな会社の仕事。

(やりがいは)やっぱりお客さんに楽しんでもらうこと。


自分たちが一生懸命考えてお客さんのためになると思ってやったことでお客さんが喜んでくれる。

大変なことも沢山あるけれど、お客さんが笑顔で喜んでくれて「有難う」って言ってもらえることが一番エネルギーになるんじゃないかなと思います。そういう仕事をずっとやっています。




人と組んで、絡まったりしていることが好きなのかな


坂井 僕個人としてはもういろんなことをやっています(笑)


《坂井さんの経歴》

・大学卒業後TV番組制作会社に就職

 セブンイレブン、東京電力、日本たばこ等のTVコマーシャル制作に従事

              ↓

・20代後半、バブル全盛時代に結婚しフリーのディレクターに

 TVコマーシャル・ラジオ・ラジオコマーシャルの原稿書き、

 イベントや知人の仕事の手伝いを始める中、子どもも生まれる

              ↓

・バブルが弾けた後、友人の会社に入りイベントの手伝いが増える

 イベントの仕事に従事し、お客さんが直接反応してくれる姿を見て面白さを実感する

              ↓

・10年後に独立し、株式会社プランニング・ジーンを起業

              ↓

・株式会社プランニング・ジーン、現在19期目



坂井 本当にいろんなことを経験させてもらっている。僕はその時その時を楽しむ努力をしていたのかなと思う。嫌なことやつらいことも沢山あるんだけど、そういったことにあまりとらわれずにやってきたと思う。

やってることを楽しめたということもあるし、あとは今でもそうだけど、基本的に仕事の中身よりも周りにいる人が好きなんじゃないか。人と出会って話したり、人と組んで何か一つの目的を達成したりとか。


人が好きなのかな。人と組んで絡まったりしていることが好きなのかなと思ったりしてます。


コロナの自粛で人と会えないし、人と呑めない何か月間が非常につまらないなぁ、と。こないだも明日から連休なのにつまんねーなー。と思ったりしてました(笑)。

改めて人と出会って、目的を達成することが好きなのかなぁと思い始めている。やりがいはそういうところにあるのかなぁと思っている。



→なつみかん 僕は、お店を出す夢があるのですが、誰かの下で働くのではなくそもそもなぜ自分でお店や会社を立ち上げようと思ったのでしょうか?



坂井 お店をやる前に、まず会社をやろうと決心したのは、やっぱり自由にやりたいとすごく思った時期がありますね。

35歳から(会社をやる)決心して、いろいろ仕事をやりながら時間はかかって…40歳で会社を立ち上げました。一番(起業の理由として)大きかったのが、やるんだったら人に雇われるんじゃなくて、フリーランスで元々やっていたこともあり、自分で差配したい。


自分の考えで物事を進められるようになったらいいなと思いましたよね。


やっぱり責任はすごい大きくなるし、リスクは当然。自分でやるということは、補償がない中でやるんですから、リスクも大きくなるんですけど、ハイリターンも当然ある。自分で給料は決められるし…

「儲かったら儲かった分だけ自分の分にならないこと」は、会社をはじめてからわかったんですけどね(笑)沢山税金払わなきゃいけない(笑)…やってみないとわからないことも非常にあるんです(笑)


自分でいろいろ差配ができたり、やりたくないことがもしでてきたらやらなくてもいいように、自分で判断して行けるようになりたいっていうのが大きな考えでした。




会社を作った理由が「吉祥寺で街の仕事をしたい」と思ったから



坂井 独立をした時に吉祥寺に事務所を出して、前いた会社から僕の部下が移籍して来るようになって給料も払ってかなきゃいけない。いろんな責任も大きくなったんですけど。仕事は有難いことに安定してやれていたので、3年後に社員皆で企画を考えて日本茶のカフェを中道通りで始めました。


僕は元々会社を作った理由が「吉祥寺で街の仕事をしたい」と思ったからで、そうなると、街に恩返しができるひとつの入口として、事務をやる事務所が吉祥寺にあってもなかなか街の人と出会えないので、お店を出すことによって地域の人たちとも知り合いになれるだろうということは当然考えていました。


そしてもう一つの本業のイベントの仕事は、いろんな計画を立てるのに直接お客さんの買い物をする行為に対する気持ちって、イベントで楽しんでもらっている時っていうのはすごく分かるが、実はその前にある買い物をしてもらう行為に本当はもっともっと生々しい情報が沢山あって。それがイベントでも活かせるようになりたいなと思ってました。


やっぱり店をやらないと本当にお財布のひもを開けてお金を払う人の気持ちはわからないよなって思っていた。その二つがあってお店は絶対やった方がいいと思ってました。


僕は商品を直接売ったり、お茶を直接淹れることはしなかったけど、吉祥寺の商店街を動かしている先輩たちとも知り合いになれたし、中道通りってお客さんも地域の人が圧倒的に多いので、地域にお住いの方たちともすごい知り合いになれた。


僕が思っていた欲しいものは、お店をやることで手に入れることができたけど、その分逆にお店をやることによる苦労もたくさんあったので、世の中うまくできてるなあと思いましたよ。




お店をやるってどんな思いがあってもいい



坂井 お店をやるってきっとどんな思いがあってもいいと思うんですよ。


今、中道通りには、大きなナショナルチェーンのユニクロみたいなところから、個人でやってる雑貨屋さんとか、カフェとかも自分ひとりでお店番して、コーヒー入れて、ってやってるようなお店が沢山ある。

やってる人も男性女性、若い人、年取ってから始める人、いろんな人がいて、自分を何かの形で表現したいって人がやってるんだろうと思うんですよね。

例えば自分が好きなイギリスの雑貨だけを仕入れてやってる人もいるし、フランスの雑貨ばっかり仕入れている人もいるし、飲食店も自分のコーヒーにこだわって一人でやってる人もいらっしゃるし。


もうホント様々な人がいるんですよね。で、まず自分の世界をすごく愛している。

お店やる人ってなんだかんだ言って、人好きなんだろうなって思いますよね。


お金儲けも大事だろうけど、そこだけに捉われず、自己表現の場としてやってる人が多いんじゃないかな。そういうところは長続きすると思うし。

逆に、ナショナルチェーンはやっぱりお金儲けで考えてるところが多いから、お店の数字が上がらないとすぐ閉店するってなりやすいかなって思います。



吉祥寺は、昔は中道通りみたいに個性があるお店がどこに行ってもあったと思うんですけど、吉祥寺の諸先輩方は「ほんとに中道は最後だよね」って言うんですよ。

個人が経営する個性のあるお店が多いという意味で。


こちらの続きは 、 ムサシノPeople  interview vol.2②へ↓