Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

かごしま個人ボラ冬桜の猫活な日々

近況報告というか雑談

2020.11.15 07:00

こんにちは❣️

今日も今日とて鹿屋の水神様のところでブログを更新しています。


絶え間なく水の流れる音に小鳥やカラスの鳴き声も加わって、水神様はとても賑やかなところにいらっしゃって羨ましい限り。


今日は駐車場の一角で秋の木市もやってます。今日がラストなので安くなってたら小鳥が食べることのできる木の実がなる木が欲しいなぁと思ってます。


さて本当なら今日は収支報告をしようと思っていたのですが、領収証まとめるのを忘れてました。そりゃもう綺麗さっぱりと🤣


サイトのアプリを立ち上げてから気づくという体たらくです。仕方ないです。次行こ次(開き直り)



昨日、順調にトライアル譲渡を進めていたモカちゃん(旧名:椿ちゃん)が一時戻って参りました。可愛いモカちゃんの再登場に気持ち沸き立つウチの家族達。


中でもちっちゃなひいらぎちゃんは大喜びですぐにお姉ちゃんの元に駆け寄ってきました。どちらも落ち着いて楽しく過ごしてますが、子猫同士はやっぱり仲が良いですね❣️

久しぶりに会う弟分を抱っこするモカちゃん

じゃれて遊んで楽しそうに過ごしてます。

もうずっとこんな感じです。


モカちゃんは真菌にやられてて服薬中なのですが、もらったお薬を飲みきりそうなので追加が必要かどうかの診察とお薬をいただくために戻って参りました。


まだトライアル期間中なので、責任は自分の方にありますのでこういう形になりました😊


そしてモカちゃんは病院に行った後、今度の火曜日に帰っていきます。

そして落ち着いたら正式譲渡という形になります。


里親様宅では先に譲渡されて家族の一員になっているジャックくんがモカちゃんをお待ちかねのようなので(可愛いもんなぁ💕)火曜日の帰宅を楽しみにしていて欲しいですね🌸

迷子猫碧ちゃんは発情期真っ盛り💧

本当は人懐っこい良い子なのですが、突然スイッチが入ると攻撃的になってちょっと油断ならない感じです。

きょうも朝ごはんをあげている最中に突然噛まれたので、ちょっとビックリ。

今週、去勢手術の予約を入れようと思っています。


本当は迷子猫を預かっている状態なので、勝手に手術したくはないのですが💧とにかくマーキングが酷くて部屋が異臭を放ち始めたので仕方なく手術する事にしました。


手術が済んで落ち着いたら、突然の攻撃やマーキングはある程度落ち着いてくると思います。が、一度発情期を経験した猫(特にオス猫)はマーキングや攻撃性が改善するのに時間が掛かったり、結局改善しきれなかったりします。


ぜひ猫を飼育していらっしゃる方は、お家を清潔に保つ為に、そして猫も飼い主も無駄にストレスを感じない為にも早目の不妊去勢手術をお勧めします。


正直、碧ちゃんは手術しなかった故にマーキングするようになって、結果飼い主から捨てられたのではないかと思っています。残念なことですが、これもよくあること。


碧ちゃんは術後しばらく様子を見て、飼い主さんが現れなければ譲渡に切り替えます。


柊ちゃんは元気な男の子ですが、ちょっと健康面で色々とトラブっています。

本猫は元気なミルクだいすきBOYなのですが目と皮膚、お腹も悪くて今度の火曜日にモカちゃんと一緒に病院に行って参ります。


モカちゃんがトライアルに出てから、しばらく寂しそうにしてました。でもそこは社会性豊かな猫達。

保護猫チビちゃんとその娘の光ちゃんが柊ちゃんと遊んだり毛繕いを手伝ったりして、とってもよくお世話をしてくれてます。

柊ちゃんが来て、一緒にミルクを飲んだり遊んだりして、光ちゃん達も心なしか部屋で楽しそうに過ごすようになりました。子猫が来ることで元々いた猫達の意外な側面を見ることができるのも、こういう活動の楽しみの一つです😊💕

そして今回も沢山の支援フードとミルクを頂きました。いろんな方から頂きましてちょっと混ざっていたり、写真撮る前に猫がほとんど食べてしまって数が少なくなってたり(特に猫元気のウェットフード、、、めっさいっぱいあったのに💦)しております🙇‍♀️💦

いつも本当にありがとうございます。頂いたフードは猫達のぽんぽこりんのお腹に着々と入っております☀️

最近はご相談を受けることも増えてきまして、公園で餌やりしていて妨害にあうとか、完全室内飼育の猫ちゃんが脱走したので捕獲器の設置の仕方を教えて欲しいとか、とても楽しくやりとりさせていただいています。


今後もご相談を可能な限りは受けて行くつもりですので、気軽にお声掛けいただければ嬉しいです。鹿児島の動物愛護と飼い主の意識の向上と支援、TNR活動と地域猫大学猫活動の推進が自分の大きな目標です。まだまだ他の方々にくらべれば駆け出しのヒヨッコ(おばさんだけどな‼︎)ですが、今後ともご支持ご支援よろしくお願い申し上げます。