Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

sunsea*aroma

【AEAJ】アロマテラピー検定カリキュラムとアロマ基礎講座

2020.11.15 14:25

11月1日 検定試験がインターネットにて開催され高校生の娘も挑戦し合格しました。

1ヶ月前より検定対策講座を全6回でカリキュラムを組みました。2級の時とは違い、嗅覚などのアロマテラピーが身体に影響を与えるメカニズムや、少しながらの健康学、アロマテラピーの歴史、そして精油も全30種と範囲が広がります。

保健体育、生物学、世界史、化学と学校で学んできたこととリンクすると、世界史については授業ノートを持ち出してみたりしていました。

アロマテラピーというテーマの中には1つだけではない様々な世界が関わってきています。

大人になるとそれがまた奥深く感じられ、興味深い世界へ誘われます。


普段はアロマテラピーの素晴らしい世界観を力説していきたいのですが、今回は受験対策、出題傾向も入れました。

ちなみに本人曰く、コツは「練習問題を解くこと」とのことです。


今後はAEAJアロマテラピーアドバイザー資格を取得を予定しています。近々アドバイザー資格認定講座を開催します。

この知識はまずは自分自身のための「おまもり ツール」になるのではと思っています。


sunsea*aromaではアロマの基礎講座として検定1級のカリキュラムを採用しています。

こちらは検定受験の予定がなくても奥深い世界観と実際の香りを楽しんでいただける内容となっております。

検定1級の内容こそがアロマを知るための土台が効率的にまとめられているということです。


イオンカルチャークラブ幕張新都心店では11月に6回中の4回目となります。

東松戸店は開校前の体験講座の予約を受付中です。11月中はAEAJオリジナルノベルティー配布中です。