Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

全力塾 上越校・高田教室

「よく」を使うのをやめると、 言葉の解像度が上がる。

2020.11.24 15:28



小学生の公開テストや中学生の定期テストが終わり、

結果を聞きながら、

という話をすることがあります。

そうすると、

という改善点を塾生が言うことがあるのですが、

過去の経験上、

ということがほとんどです。

なぜでしょうか?


まず、2つの言葉に共通する「よく」という言葉は、どんな意味なのでしょうか?

ん?

なんだかぼやけた言葉のような印象があります。

できるまで「何を」すればいいんだろう?


そう。

という考え方にする。

そして、

ということを伝えました。

そうすると、

小学生からは、

中3受験生からは、

という答えが。

お、これパクろ…。


僕自身、指導で

「~しないように!」という指示をしないように決めています。

なぜなら、

からです。


ですから、「~をする」ということを

塾生たちに決めてもらうときがあります。

それは、頭を使わない努力が効果を発揮するとは思えないからです。

「頭を使う」努力というのは、

ということ。


・一生懸命

・努力

・よく~する

こういった言葉は「具体性」がないので、行動にうつしづらい。

すべてに言えることは、自分のできることを知り、

それを効果が現れるまで続けていくことが大切です。

そうやっているうちに自分の「できること」が変わっていきます。