強い衝撃で起こりやすい病気 ~横隔膜ヘルニア~
横隔膜は通常、胸とお腹を隔てるように存在しています。しかし、先天性または非常に強い衝撃がペットに加わった場合にこの膜が破けて、その破けた穴から本来お腹の中にある臓器が胸の中に入り込んでしまうことがあります。これを「横隔膜ヘルニア」といいます。
今回は、この横隔膜ヘルニアについてお話をしていきます。
横隔膜の働き
横隔膜は薄い筋肉と腱からできていて、ドーム状にピンと張った状態で肺のすぐ後ろに存在しています。この膜が広がったり縮んだりすることによって呼吸を補助する働きを行っていて、この動きによる呼吸のことをいわゆる「腹式呼吸」といいます。
胸部は空気で満たされた肺が大半を占めており、腹部は「実質臓器」と呼ばれるお肉の塊のような臓器がたくさん詰まっているため、横隔膜がなければ腹部の圧力の方が高いため、肝臓や消化管といった臓器が胸部になだれ込んで肺を押しつぶしてしまいます。
外傷が原因となる横隔膜ヘルニア
ペットが横隔膜ヘルニアにかかるもっとも多い原因は交通事故です。車にぶつかったときに体に強い力が加わり、横隔膜が破れてしまいます。
横隔膜には胸からお腹へ通じる太い血管(大静脈と大動脈)と食道を通す部分に穴が開いていますが、この部分が比較的弱い場所で、強い力がかかったときにはこの周囲が破けやすいといわれています。
先天性の横隔膜ヘルニア
横隔膜は赤ちゃんがお腹の中にいるときから少しずつ作られ、生まれるときにはしっかりと胸とお腹を隔てていますが、何らかの原因できちんと作られなかった場合、横隔膜が足りない部分からヘルニアを起こすことがあります。この横隔膜が足りていない部分を通じて、腹部から胸部へと臓器が入り込んでしまい様々な症状を引き起こします。
症状
ヘルニアの穴の大きさや胸部に移動した臓器によって横隔膜ヘルニアの症状は異なります。穴が小さく臓器があまり移動していない場合はほとんど症状は見られませんが、大きく破けて肺や心臓を圧迫し、肝臓や消化器が胸部に入り込んでしまった場合は呼吸が苦しくなり、心臓の動きも悪くなってしまいます。また、胃や腸といった消化管が狭い場所に折りたたまれるようにして入り込んでしまうと食欲不振や吐き気といった症状が見られることがあります。肝臓が圧迫を受けると肝機能障害の症状がみられるようになります。
先天性の横隔膜ヘルニアの場合、始めははっきりとは症状が見られないことがありますが、お腹に本来存在する臓器が胸部にある分、ぺたんこで全身の発育が悪く、離乳期頃から成長するにつれて呼吸困難やチアノーゼなどの症状が悪化する傾向があります。
診断
横隔膜ヘルニアになっているかどうかは、レントゲン撮影や超音波検査によって診断をします。横隔膜が破れている穴を見つけることは非常に困難ですが、本来胸腔内に存在しないはずの胃や腸、肝臓などが確認されることによって、ヘルニアを起こしていると判断します。肺炎を併発するなどして肺の陰影がはっきりしない場合には、バリウム造影などを行うこともあります。
緊急手術をする場合
交通事故などで横隔膜ヘルニアを起こしてしまった場合は、状態を安定させた後に緊急手術を行って、胸部に入ってしまった腹腔臓器を元に戻し、破れてしまった横隔膜を縫い合わせる必要があります。横隔膜が破けるほどの強い衝撃を受けているため、他の臓器もダメージを受けている場合が多く、全身麻酔で行う手術には危険を伴います。しかし、そのままにしておくと腹部の臓器がどんどん胸部へ入り込み、肺を圧迫して呼吸ができなくなってしまう危険性もあるため、できるだけ早い段階での処置が必要となります。
手術が出来ない場合
先天性横隔膜ヘルニアがある場合、横隔膜自体が部分的に存在しないことが多く、手術をしても横隔膜を完璧に閉じられないことがあります。また、長い間肺や心臓が圧迫されていると、圧迫を取り除いても肺が正常な大きさに膨らまないなど、正常な機能を取り戻せないこともあります。癒着(ゆちゃく)といってヘルニアを起こしている胃や肝臓がその場所にしっかりと張り付いてしまって動かせなくなっている場合もあります。そのため、先天性横隔膜ヘルニアの場合、手術をすることが出来ず、手術したとしても元に戻すことが出来ないこともあります。
まとめ
横隔膜ヘルニアは死の危険性がある病気であるのと同時に、手術を行う際のリスクも非常に高いのが現状です。見つかった場合はどのような治療がペットにとって最善なのか、獣医さんとよく話し合いましょう。また、先天性ではない場合の多くの原因である交通事故に巻き込まれないように、ペットのお散歩時などには日頃から十分注意しましょう。