Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

あなたの景色を、もっと自由に。

トラブル続きも一段落

2020.12.02 06:25

11月になり、仕事が慌ただしいこともあり

更新がおろそかになってます。

SNSの投稿は一切せずにいたのですが、

前回PCの調子がよろしくないという記事の後

年末に予定していたPCを1台急遽自作しました。

 

CPU Ryzen9 3950X

マザーボード MSI X570 UNIFY

グラフィックボード MSI 5700XT

M.2SSD 1TB

メモリ 64GB

内蔵SSD 2TB

内蔵HDD 6TB

以上を組み合わせ

NAS HDD 6TB×2 RAID 1で 撮影データをバックアップ

というシステムを組んだのですが、セッティングが微妙。

 

この辺の構築は20年以上前のSE時代の記憶ベースしかないので

最新のものに順応しないとですね。

 

ここで、実際に10日ほど使用しての感想ですが

Ryzen 9 3950X の性能ですが、かなり能力は高いのですが

新しくでたRyzen 7 5800Xの方がオススメのようです。

 

第3世代から第4世代に変わったこともありそのスペックはかなり良いと思われます。

特に私のように動画編集、写真編集などでデータエンコードする時間を短縮したい

方には向いてるようです。

ゲームに関しては一切やらないのでわかりかねますが。。。

 

先月組んだIntel i5 10400 CPU だと80~100%の稼働ですが

Ryzen 9 3950x は40%程度の稼働で同じくらいのエンコード時間でした。

 

これをフルに動かせればもっと早くなるのか?と調べてみましたが、

CPUの仕組み上、複数の物を処理する際にもっとスペックを発揮する仕組みで

1つの処理だとそれほど早くないようでした。。。。
この辺りは情報精査する必要があるので、参考まで。

 

第4世代CPUでは改善されているようですが。

もう少し使いこみ、納得いかなければ、CPUのみ交換しようと思います。

 

最後にPCとは全く関係りませんが、EOS R5の注文を再度かけました。

来年には手元に届くと思われますが、まだまだ需要に対して生産が

追いついてないようなので、気長に待とうと思います。

 

RFレンズもあと2本は導入したいのですが、PCとカメラでかなり予算を

使ってしまったので我慢します。