Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

民宿 波満の家

年に1度の大仕事

2020.12.02 12:24

この見た目、驚かせてすみません!

うちのうつぼ籠です笑

うつぼ籠でうつぼが沢山とれる時期。

今年も、この作業がかかせません。



捌いて、

洗って、のす。


竹を刺してピンと張らせて


干していきます。

所謂、干物ですね。


数日間、天日干しし、風になびくとカラカラと音がするまで乾かします。

寒ければ寒いほど、ウツボは乾いて締まり美味しくなります。

乾ききれば、常温でも冬のあいだは保存できる美味しい珍味の出来上がり。

寒くて大変な手仕事ではありますが、波満の家では先代からこの作業を毎年やっています。

お客様にも喜んでいただける一品です。

今年は59匹分作る事が出来ました。



こちらは、ウツボを捌いた時にだけ食べられる鮮度が命の肝煮!トロトロに甘辛く煮込み、お酒のあてにも最高です。

胃、心臓、肝臓、などなどの煮物、

レアな珍味です。


肝煮はこの時期にたまたまお泊まりいただいた方にだけ、もしかしたらお出しできる?希少な一品です^_^


ウツボの見た目が苦手な方も、

波満の家のウツボの珍味、是非食べてみて下さい♪

あーまたあれが食べたい!

となる味ですよ!




GO TOキャンペーン 地域共通クーポンの

ご予約も、2021年1月まで引き続きお受けしております。


*年末年始は12月30日〜1月2日まで

恐れ入りますがお休みをいただいております。



                                                       波満の家