Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

かいごはん 野菜と穀物ときどきヌクマム

自然に還るもの

2020.12.05 10:36

かいごはんで使用しているお弁当のご紹介


なるべくプラスチックを使わず、生分解性のある自然に還る素材を心がけています。


例えば、このわっぱ弁当

土鍋で炊いた玄米も、

呼吸の出来るお弁当箱だと、時間がたってもベシャッとせずに、ふっくら美味しくいただけます。


冬は乾燥しているからか、蓋がぱちっといかずマスキングテープで留めています。

この伸び縮みもなんだか愛おしいですw


蓋も来年からは木蓋にしようと思います。

ただそうなると、お弁当箱自体の値段が上がるのです。

何に重きを置くのか?

かいごはんは、体も心もすこやかであってほしいと日々ごはんを作っています。

そのためには快適な環境がないと実現は難しい。

小さなことかもしれないけれど、地球に負担のない選択をしていくことが、これからの課題なんだと思います。



クッキーの袋もワックス袋に変えました。

ワックスは石油由来だと思いますが、生分解性があるとのことで、選びました。

水にも油にも強いので、クッキーを食べた後には軽く水洗いすれば、違う用途にも使えますヨ。

例えば植木鉢にしてみたり、壁飾りにしてみたり

直ぐにゴミ箱へ捨てずに、何かに使えないかな?と考えるのも楽しい!

今のおすすめはへちまたわし!

オーガニックマーケットでも、懐かしいー!とのお声もありました。

マイクロプラスチックを出さないために、いわゆるスポンジを使うのをやめているのですが、このへちまたわしの使い勝手がとてもよいです。


体を擦るのもおすすめです(濡らしてから)

肌に適度な刺激を与えるのは良いことですよね!