りんごの袋掛け
2020.12.07 07:44
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/215688/02c31df3ab68507e1d15d9d158dead2b_f9e605120b72930ef3704e71a45474da.jpg?width=960)
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/215688/bb5a6362d57211a145eae866dfe496e3_bfe649426ecb765b52f0da1fdf72270d.jpg?width=960)
このりんごは
【こみつ】ちゃん
ちゃんと言いたいほど可愛いりんご
![](https://cdn.amebaowndme.com/madrid-prd/madrid-web/images/sites/215688/a895e7e37c3eb1f0da3f6b977f8345df_9c5c3ab483376432046a4c873c2ad3ee.jpg?width=960)
こんなに蜜がいっぱいの
人気のりんごです
大きさも手のひらサイズで
可愛いんです
カットせずに丸かじりしたいりんごです
りんごの話 3連チャンです
1種類
2玉まわし
今回は
3袋掛け
果物で袋掛けされるものに
桃にぶどうなどあります
この作業は
・葉っぱなどと擦れたりの傷予防
・害虫から果実を守る
・日焼けよけ
など これから大きく育つまでの大事な作業です
7月頃のまだ小さい頃にかけて
2ケ月ほどで1段階の袋はぎをするそうです
・
・
・
ここから
色づきをよくするために
シルバーシートを下に敷いて
お日様の日差しをりんごに届けて
色よいりんごに育てています
お店でりんごを見かけたら
こんな作業を思い出して欲しいです