Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

クリスマス支度。

2020.12.11 23:55

おはようございます😃😃😃

12月なのに、あったかい朝ですねー☺️

来週からグッと冷え込むそうで、冷え性のわたしは今からビビっております😅


クリスマス🎄🎄🎄準備進めています💕

🍬🧁ヘクセンハウス🍭🥮

2年ぶり2回目の手づくりヘクセンハウスを作ってみました💕

前回の反省点として、

◉クッキーはなるべく薄く焼く。

◉アイシングは硬め。 


この2点に今回は気をつけて

こどもたちが寝静まってから、仮眠もしてから、真夜中にクッキー焼きだしました😊

ココア入りの茶色のクッキー生地は卵が小さかったせいか、なかなかクッキー生地が一つに固まらず、牛乳を足したりして微調整が必要でしたが、結果うまくまとまりいい感じの薄さになりました☺️

冬はクッキー焼きやすいですね☺️

夏は気温が高くて、クッキー生地がベトベトになってきて、扱いにくいですが、冬はその点最高です✨

夏は冷凍庫に入れたり出したりしながら型抜きクッキーをされてる方も多いと思います☺️

レンガ風が可愛いのでスキッパーで柄をつけていきます☺️

上手く焼けました☺️😊☺️

リビングが甘い香り☺️

ここまで出来たら、続きは翌日☺️

次の日は組み立てとデコレーションです☺️


アイシングはかなり硬くしたので、組み立てが前回よりかなり短時間で出来ました‼️


アイシングがゆるすぎると、パーツとパーツをくっつける時間がとてつもなくかかるので、ほんと大変で、でも今回はめちゃくちゃ早かったです✨

砂糖菓子のサンタさんや雪だるま⛄️は購入したもので、飾りつけるとすごい一気にクオリティー高めに見えるという魔法が必殺技です☺️


アイシング技術がもう少しあったら、

ほんといろんなデコレーションできるのになー😭😭😭

アイシングクッキー教室行ってみたいなーって思っています☺️

アイシングクッキーを自分で作れたら、お誕生日スコップケーキも楽しくなるだろうなーって思っちゃいます☺️

前回よりは短時間でええ感じに出来上がりました✨

ほんとはこどもたちといっしょに作るのが理想的なんでしょうが、わたしはなんせ自分のためにヘクセンハウスを作ったので、

作るじかんを思いっきりお一人様で楽しみました✨


お次は


クリスマスフレッシュリース。


末っ子長男たいたいの幼稚園のPTAさんからクリスマスリースの土台をいただいたので、

お花のディスカウントストアで


◉ヒバ

◉コニファー

◉ユーカリ

を買ってきて、針金やグルーガンで作ってみました☺️


直径50cmくらいあります☺️

フレッシュリースはやっぱり緑色が鮮やかで可愛いですねー☺️

お部屋の中に飾っていますが、お部屋の中にが一気に優しいクリスマスムードになりました🎅

クリスマスリースには3つの意味があるそうです✨


◉魔除け(冬の寒さにも負けない常緑樹は冬に打ち勝つ勝利者で、古くから魔術的な力があると信じられてきた。また葉っぱに殺菌・抗菌作用があることからも魔除けの意味を持つ。)


◉豊作祈願(リースの材料に使用する松ぼっくりやリンゴ、麦の穂は収穫を意味する。)


◉新年に幸運を呼び込む(リースの丸い形は、始めと終わりの境目のないことから「永遠」を意味し、特にクリスマスリースには、「終わりのない永遠の神の愛」という意味が込められているそう。)



なんかリースに込めた想いを知ると、むかしの人々が新年に向けて明るい希望や願いを胸に作ってたんだろうなぁ…と、今この状況とリンクして、今に繋がるものには意味があるんだなぁと心がじわじわとあつくなりました☺️


季節のてしごとは楽しいです☺️


毎年一つずつ買い足したり、プレゼント🎁でいただいたりしています。

ノルディカニッセが可愛すぎてコタツの上に並べてニタニタしておりました💕


今年はどのノルディカニッセをお迎えしようかなー✨

刺繍頑張ったご褒美に購入するつもりで、今は刺繍頑張っています‼️


わたしの中でひそかにフリルブームが来ています😊☺️😊

フリルが多すぎると甘くなりすぎるし、でも少なすぎるとせっかくのフリルが何か物足りない💦

試行錯誤して、ただ今完成です✨

こどもの頃、襟や袖についてたブラウスのフリルは魔法のようで、一気に女の子のテンションを上げてくれるそんな存在だったことを思い出しました☺️


こちらの作品は

12/23(水)〜29(火)

うめだ阪急百貨店10階

セッセクリエイターズアトリエで販売予定です✨

今回は委託販売です。

よろしくお願いします☺️

最後まで読んでいただきありがとうございます😊

Have a great weekend!!!!!!!!


MALLE