スポーツトレーナーの方と話していました
選手を指導するのに、どうしても最新の考えを取り入れてしまうことが多いという話しをしてくれました。やはり、人が効果を上げたと言う話しや、これが最新の方法だ!!
というような話しを聞くと、どうしてもそれを真似したくなりますよね。
しかし、これには大きな問題があります。
最新の考えを取り入れるということは悪いことではないように思うのですが、その選手にとって、その最新の考えは本当に正しいのかということを立ち止まって考える必要があるわけです。治療家なら、その技術は、その人にとって本当に正しい選択なのかを考える必要がある訳です。
トレーナー自身が最新の考えは絶対に正しいと思って行ったことはほとんどが失敗します。必ず新しいことを取り入れる為には、全ての面において疑う必要があるのです。疑いつつも最新の情報を取り入れていくということが重要でしょう。
ただそのようにしていると、結局、基本的なことに戻ってしまうのです。それでは最新の事を勉強しなくても良いかと言うと、そうではありませんが、あまり多くのことを取り入れすぎると噛み砕く時間がないので、逆に消化不良になってしまい、何の効果もあげないまま、また新しい考えに飛びついてしまうわけです。
新しい考え方を取り入れた場合、それを徹底的に検証するということが重要です。人間が一生に使える時間というのは限られていますから、そんなに多くの考えを取り入れて本当にそれを消化できるでしょうか?
常識的に考えてそれは絶対に不可能なのです。
なぜならその最新の情報を考えた人というのは長い時間かけて検証した結果できるようになったからです。イチロー選手は誰もが認めるプレイヤーです。しかし、イチローのトレーニングの仕方を真似したらイチローのようになれるでしょうか?
答えは簡単です。
絶対になれません。