Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

えらんなの創作小屋

9/5 レンズとストロボレビュー

2016.09.05 13:03

ちょっと遅くなってしまいました

まぁ おかげでストロボと一緒にできましたけどw


まずは全体像

小型ミラーレス一眼の面影ががっが( ゚д゚ )


さて買った機材の情報からいきましょう!

Amazonで見つけたTT560

3400円にしては充分な性能

口コミでは当たり外れで数回で壊れる...

のような書き込みもありましたが 問題なしでした


カメラに着けてマスターモードでヨシ

分離して標準ストロボから光らせるスレーブモードもヨシ

もう1個買って左右から光らせたいですね♪

お次はレンズ

マイクロニッコール 55mm f3.5


前回のロケでみどゆきさんにお借りした

f2.8の前の型 f3.5のレンズです


初めてのマクロレンズなのに

Fマウントアダプタ1800円+レンズ4800円

こんなに安くてイイのでしょうかw



さっそく撮影してみます

やたら暗いと思ったらf値のリングを逆に回し

絞りきったf32でしたwww

でも よく見たらめちゃくちゃシャープ

毛先や顔の布地までクッキリです

こちらは開放してストロボたきました

マクロ接写なので ストロボ直で当てると

真っ白になるので 真上向けてバウンスさせました

影が上からかかって綺麗になったw


55mmでここまで寄れるとか信じらんないです

お題にあげた姫乃さん

これなんてウィッグの毛先の切断面の光とか

撮れてます

こちらは うちの水槽

あえてストロボたかずに撮りました

暗いのもシャープに撮れるもんですなぁ

庭の花も撮りました

すぐ隣のカニシャボ

いやぁ マクロ クセになりますねぇ

今まで接写ばっかりだったので、

55mmっぽいのを1枚

グリーンカーテンのゴーヤです

逆行でもストロボ光りました\(^o^)/



こんな感じで

たぶん このレンズ買った人は

マクロ撮りまくる事でしょうw


すべてがマニュアルなので

変に数字に惑わされず楽しく撮れます


あぁ これが沼か... ずぶずぶ


次あたりの記事にはロケで実戦投入してみたいところですね

また新しい発見もあるでしょうし

オールドレンズバンザイ


でわまた( ´ ▽ ` )ノ