MASAKI KADOKURA

【目的のない技術。】

2016.09.05 14:02


お客様がコンスタントにご予約があるときに時折おこる事がある。


 

何のための技術なの?という現象。




美容師がお客様のカウンセリングの時、スタイリストが今日来てくれたお客様に対してやる技術やこだわりは約80%はここで決まる。




そのお客様がどんな魅力を持って帰りたいのか、悩みを解消したいのか。



そのための相談を受け、そのための技術を行う。




そのお客様のためにやる技術のゴールが見えずに技術をはじめるのはなぜなのかなぁと。。。



作業する機械のように、駒として動くのとか、、、( ゚д゚)






人がハッピーになるための技術とかをやってるのに、ゴールや仕上がりもイメージを持たずにやる技術ってなんなんだろ。。。




ただ仕事に入ってカラーを塗る。なんの目的も持たずに、、、。




それって楽しいの?




技術をしてお客さんがハッピーなってくれるための技術で、目的があるからその目的を目指すためにどんな手段で自分を成長させて多くの方をハッピーにできるようになるか必死に考えてる美容師からしたら、まじで謎。。。



あんな風にしたらどんだけ可愛くなるかな。とかこんな事したらすごい喜んでくれるんじゃないかな。。とか。



お客さんに提案したヘアスタイルを完成させるにはこんな技術をするんだ!!とか。




もっともっとなんのためにやってることで、その目的のためにやった自分の技術がどうだったのか。とか絶対に考えて行動して結果出したほうが楽しいぞと!!




もっと技術楽しもうよ!楽しめるとこまで技術やろうよ!!



っておもう1日でしたとさ☆