Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

サロンマーケター岩田のキャリア&マーケBlog

『自己流』を今すぐやめて他人の意見を取り入れよう!

2020.12.14 11:39




『自己流』って僕はホント意味ないなって思うわけですよ。



突然なんだと思われるかもしれませんが、先日のツイート▼

ここでも言った通り、自己流でやってる人ほど全然上手くいってないんですよ。

これは集客に限らず、どんな仕事や作業においても当てはまることだと思う。



仮に完全なる自己流で成功してるパターンの人は天才なのだと思う。僕たちはそんな類稀なる才能を持ち合わせた0.0001%の選ばれし天才じゃないので、自己流なんてやってちゃ結果なんていつまで経っても出るわけない。



そんなつもりで日々、自分のやり方をアップデートしていきたいと僕は思ってます。







自己流でやっちゃうパターンの人は2種類いると考えられます。



1種類目は『勉強してない人』

これは完全に自分の経験した範囲内で物事が完結してしまって、成長できてないパターンです。簡単に言うと〝井の中の蛙〟状態。



自分の良いと思うもの、自分が欲しいと思うものが全てだと考えているので、世間に受け入れられるものを探ろうとしません。



結果が出てきてるなら良いですが、大概の場合、少数派の意見を鵜呑みにしてマイノリティーを重視し、自分の価値観をアップデートできずにズルズルと自己流でいっちゃう。これではいつまで経っても大きな結果には結びつきません。





2種類目は『損失回避思考が強い人』

要はいままでの自分を変えられない人です。

(損失回避についてはコチラで解説してるのでまた読んでみてくださいませ)




今まで積み重ねてきた成功体験や経験、考え方などを『財産』と捉え、それをもったいなくて崩さないまま世間の流れに身を置けない、変化できないと、頑なに自己流を貫き通すことになってしまう...



ついには、引っ込みが付かなくなってズルズル間違えた方向で努力しちゃう、なんて事も。

変化する事は過去の自分を否定する事だと勘違いしてしまうと、このように成長がとまった人になってしまうので気をつけたいです。









さてこの2種パターンに陥ってしまうと、どうしても自己流で『いつか結果が出るまであきらめないぞ!』と考えてしまいがち。




もちろん、誰よりも継続していつかは成功する可能性もあるかもしれませんが...

時には冷静に周りをみて『俺のやり方間違ってないかな?』と自己分析してみたり、

人の意見を取り入れて柔軟に変化していくことの方がホントはすごく大事だったりします。




変化できない人は、過去遡ってどの時代でも淘汰されちゃって、消えていってます。

変化を受け入れて自己流にとらわれず、上手く他人の意見をとりいれて進化できる人だけが時代を切り開くものだと思います。



とことん研究して、最新の状態にアプデした上で〝期間限定の自己流〟を実行するから上手くいく。

でもすぐに古くなるから、カスタムを繰り返してどんどん進化を繰り返す。



こんな生き方をしていきたいな。



プライドは過去の自分じゃなくて、未来の自分に持つものだ。