Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

中村鏡とクック25cm望遠鏡

アルミ巻き鏡筒

2020.12.21 03:57

筒内気流をなくす方法

 冬場はシーイングが悪く、望遠鏡で天体を見ても良く見えない。それが自分にとっては当たり前でした。しかし、そうではないことが、Lambdaさんのブログには書いてありました。

  Lambdaさんは、冬場に星がよく見えない原因の多くは、筒内気流だと言っておられます。外気に慣らされた鏡筒内(特に反射やシュミカセなど)は、外気温以上にどんどん鏡筒内の空気が冷やされて、気流が収まらないのだそうです。それを防ぐのに必要なのは、たった1枚のアルミシートだということなのです。

  論より証拠、やらない手はありません。準備したのは、1枚200円足らずの防災用アルミシート1つです。15cm鏡筒は長いので、鏡筒下部以外は巻き放しの状態にしました。主鏡付近は、外気に慣らしてから、アルミシートを被せるようにしました。

  先日、零下近くの野外に鏡筒を2時間ほど出し、鏡筒下部の窓を閉めてからアルミシートを被せ、しばらくして観望を始めました。

  目からウロコとは、正にこのことです。恒星のジフラクションリングがくっきり見える、焦点内外像は乱れず安定している。冬場のシーイングが、今乱れたなということも分かりました。リゲルを見たら、伴星の見え方が今まで見たものと比較になりません。火星もしかり。まさに、驚愕です。今まで、何を見ていたのでしょうか。更に驚いたのは、室内に持ち込んだ時です。一瞬アルミシート全面が結露したのですが、しばらくしたら結露が全面消えていました。

  もう、元のスタイルには戻れません。