Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

冬至ですね(忘れてた)

2020.12.21 13:12

いつぶりのブログでしたか、自分でも忘れてしまいましたが、昨日、今日あたりからなんとなく自分の中やら気持ちやら、いろんなものが一新されるような感覚をもちました。

そうしたら、お友達のSNSで冬至ということを思い出させていただきました。

他のお友達もなんか空気感が変わった、という感じのことが書いてあって、「うんうん」て思っていましたが、皆さん冬至を意識されてのことだったんですね。

完全に忘れていました。


勤め先の英会話スクールでは、7月からは対面レッスンが再開し、子供というものはソーシャル・ディスタンスなど保てるのか?いや、保っていただくように工夫せねば、そして、消毒。

もう消毒疲れたよ、と思ったり。


そうかと思ったら7月に近居の義父が誤嚥性肺炎のために入院し、10月末に見送ったのですが、その間、病院と施設を4箇所も移りまして、まー、慌ただしい。

そんなこんなを言い訳に、ほとんど作るという作業に目を向けることができませんでした。

でもね、全然じゃないんです!

ありがたいことに、ご依頼くださる方がいらっしゃり、細々と作っていました。

材料の仕入れなども、「仕入れてもあまり今は作れないしなぁ」などとわりと後ろ向きでいたのですが、先日「いやー、流石にもう何か仕入れた方がいいのでは?」と思い、ほんの40分ほどミネラルショーに出向き、いくつかのものを仕入れてきました。

本当に少しです(^◇^;)

仕入れたよー!ということをSNSでお知らせしたところ、ありがたいことにぼちぼちとお問い合わせをちょうだいしています。

「今は無理!」と自分に蓋をしていたところから、よし、仕入れてみよう、と思うことで、また動き始めますね。

今日は複数あるレースメノウのどちらにするか決めかねているお客様に、ペンジュラムを使って石を選ばせていただきました。


これまた久しぶりのこと。

あやしさ満点!

いや、そうでもなくて、ちゃんとお返事してくれるんですよ。それがあやしく見える方もいるでしょう(^◇^;)

私自身がおまじないを信じない方なので(笑)

こういうことをしてみると、た、楽しい…

やっぱり楽しいじゃないかー!


冬至というタイトルは意味不明ですが、エネルギーの変わり目というのはあるのだろうな、と思います。

それが私はたまたま冬至と重なったということかも?

何が転換点になるかわかりませんが、今回は明らかに意識できたので、長々と書き連ねてみたわけです。

いろんなことがぎっちり詰まった数ヶ月を過ごし、義父の納骨を済ませて割とすぐに、声が出なくなりました( ̄◇ ̄;)

副鼻腔炎がひどくなり、声帯も充血しているとのこと。

せっかく口蓋扁桃腺を摘出したのに、今度は声帯に直に攻撃を仕掛けられました。

今回はブルー系の石ばかり仕入れて来たのですが、知らずに喉を強化せねば!と思っていたのでしょうか。(ブルーは喉のチャクラの色と言われますね)


コロナ禍で医療関係の方をはじめ、サービス業(私も)、飲食業、付随する業種に従事する方々はこれまでにない過酷な日々を過ごしていらっしゃると思います。

お医者さんが開いていてくれれば、ありがたく、お店屋さんで普通に買い物ができることもありがたく、どれもこれもありがたいです。

たくさんの人の力で自分の生活が成り立っていることを忘れず、感謝しながら、時に愚痴も言いながら無事に過ごしたいと思います。


この長い駄文をお読みくださいました皆さまも、どうぞ心身ともに健やかでありますよう、心から願っております。