Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

LIVING ROOM 藤松レコード

80年代の洋楽世代

2020.12.21 17:13

よく最近何を聴かれてますか?とお客さんに聞かれることがあるんですけど、そういえば小学校の時に、例えばベストヒットUSAでかかってた曲を良く聴くなぁ、と最近思います。

ベストヒットUSAは、毎週金曜日の深夜にあってまして、毎回予約録画をしてましたので(今でもそのビデオは保管してあります)、土曜日に学校から帰って、昼ごはんを自分で作ってラ―メンなんかを食べながら見るのが最上の喜びでした。なつかしい・・・。

あの頃、お金なんて無いのでレンタルしてカセットに録音し毎日聴いてました。なので最近好きな作品は見つけると買っちゃいます。あの頃欲しかった物を大人になって自由に買える喜び。これぞレコードを買う醍醐味。

そんな中でも最近グっと来てるのを数曲紹介。


スクリッティポリッティ オーパティ

洗練されたクールなUKポップ。途中マイルス・デイヴィスが参加してるんですけど、小林克也が凄い事だ、と番組で言ってたので、おーそうなんだ!と目を輝かせて聴いてましたねー。マイルスなんて知らないのに・・・。それにしてもクオリティの高い曲です。素晴らしい!


ハート ジーズドリームス

これもベストヒットでかかってて綺麗なおねえさまいいなぁ、なんて片田舎で思って聴いてました・・・。この頃って、ハードロックの甘いバラードが流行ってた気がします。名曲ばかりなんですけど、この曲がプロモビデオ含み一番好きでした。コーラスも最高!


チープトリック 永遠の愛の炎

これまた名ロックバラード。長い低迷のあとの大復活。小林克也がベストヒットで特集してまして、へーそうなんだ!と耳を澄ませて良く聴きました。チープトリックの昔なんて知らないのに・・。これもプロモビデオが素晴らしく、何回も繰り返し見てました。アルバムもレンタルして聴きまくってた記憶があります。今聴いても全曲最高です。


ティアーズフォーフィアーズ シーズオブラブ

80年代最後を飾る、89年リリースのメジャーシーンでの大作、そしてマスターピース。これはずっと聴いてます。アルバムはもちろん、この曲はサイケポップでフラワーな感じが大好きでした。あまりに好き過ぎて親友に無理やり聴かせたりして。いい迷惑だったでしょうね・・・。当時はジュンスカ、ブルーハーツ全盛の頃でしたから・・・。

これもプロモビデオが凄い出来です。ぜひ見てください。


きりがないのでこの辺で。すべてYouTubeで聴けますのでぜひ。

こう並べてみると、メロディアスでコーラスハーモニーが綺麗で都会っぽいのが好きだったんだなぁ、と思います。そしてそれは今でも全然変わってない、まぁ成長してないのかぁ、とか思ったりして・・・。