Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Happy Dog Training

Merry Christmas, everyone !

2020.12.22 04:12

今年はコロナで始まりコロナで終わる年になりそうです。

今年でコロナ終了!! 来年からは今まで通りで!ってことにならないのが辛いです。

コロナ自粛で多くの人が犬を飼ったと聞いています。

確かに私のこの。。全く上に上がってこないサイトを見て依頼が入るなんて。。。笑

基本的にはお知り合いの口コミでお客様が増えており感謝しております。

さてもしこれからワンちゃんを迎えようと思われている方は、ぜひとも保護犬をご検討ください。

確かに難しい子もいるのですが、子犬の時ってどんな性格かわからない事が多いので

「え?こんなに子犬を育てるのが大変なの? 何なの? この興奮の仕方!!??

なんでこんなに甘噛みするの??」と悩みは尽きません。

でも保護犬に関してはほぼ成犬なので性格は形成されています。

明るいハイパーな子、おっとりした子、マイルドな性格の子。。など、分かったうえで迎えることができるのです。

そしてまず保護犬を迎えたら・・・ 一番大切なことは 愛情を与える!!!

ではありません。 

ここはよく勘違いされているのですが、もちろん保護犬は愛情が足らないので愛情もしっかりと与えるのですが、その前に必要なのは飼い主になるあなたとの「信頼関係」です。

お互いが信頼できれば愛情は自然についてくるのです。

お家で飼っているわんちゃんにも日々に与える順番は、運動➡しつけ➡愛情です。

運動して少ししつけをして、それからご飯や愛情です。

可愛いのでついつい甘やかしてしまい、わんちゃんに振り回されているお宅は結構多いです。

理想は「犬が飼い主に合わせる」です。 

それはどうするのか?? と言うと、犬は動物なので人間社会で生きていくためのルールを教えることです。

それが「しつけ」ですね! このお家にはルールがあるんだよ!

これを守らせる事により、大きな問題行動は減ってきます。

でも犬の気持ち的には。。 動物なので運動は不可欠なんです。

だからまずは動物である犬にしっかり運動させる。ルールを教える。それからご飯です。

運動をさせ、ルールを教えることにより信頼関係は必ず生まれてきます。

わんちゃんとのより良い暮らしのために。。 しっかり信頼関係を築いていきましょう!