Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

出戻りモデラー悪戦苦闘製作記

エンゲーオクターバーsr1 その2

2020.12.26 15:34

今回は塗装と磨きです^ ^

現状こんな感じでついてないパーツは、

ドボンしてます٩(๑❛ᴗ❛๑)۶


まずsr1 の期待色は、皆さまご存知、緑っぽい白なんですが、配合が分からなくて、いろんな方に聞いてみたところ、だいたい「ガンダムに出てくるジムっぽい色」という見解だったのですが「あんまりジムっぽい色だと弱そうに見えるのでほどほどに」という貴重なご意見をいただき‥






_:(´ཀ`」 ∠):






■塗装



というわけで、いろいろ混ぜてみて

「弱くないジムっぽいいろ」を作りました^ ^



フィニッシャーズファンデーションホワイト7

フィニッシャーズキャメルグレー2

ガイアノーツフレッシュミント1

の割合(だいたい)で混ぜました。

希釈はガイアさんのブラシマスターで行ってます。

ちなみに手持ちのホワイトがフィニッシャーズしかなかったのでフィニッシャーズを使用しましたが他社のホワイトでも問題ないかと😅

その後、showupさんのマジョーラマッターホルンを散布

この偏光塗料は光の加減で青パールに見えたりします。

紫部分はshowupさんのクロノスファインパープルを使用しました。

この塗料は黒下地に吹き付けると簡単にメタリックパープルというかラメパープルになります。

ちなみにフレームはshowupさんのマジョーラプレアデス。

塗装後トップコートはshowupさんの1液ウレタンクリアです。

■磨き

今回は入り組んだパーツが多いので細かい箇所は自作工具にスポンジヤスリのヤスリ面とヤスリ以外のスポンジ部を自作工具に貼り付け、削りと艶出しを行います。



スポンジヤスリはゴットハンドさんの神ヤスリ。

4000番でブツや梨肌を平滑化後、6000番で傷を消します。

スポンジ面はshowupさんのスーパーカットコンパウンドで艶出し作業を行いました。

最後にガラスコーティングをしています♪




くっついてないパーツはドボン中で!次回完成^ ^

完成画像はこちら↓