Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

KENGO

2020年→2021年

2021.01.01 00:23

こんな1年を生き抜いたからこその2021年


2020年は音楽活動の制限を強いられ、これまで培って習慣としてきたことが出来なくなってしまった1年でした。


数ヶ月後にはこんな風になってしまっているなもしれないと常に想像し、考えていた幾つもの未来の道筋のほとんどに

歌を今まで通り歌えている自分の姿はなく、

3月頃にはいつにもまして常に何が出来るんや!と自分に問いかけられていました。


自粛生活で変わった自分の中の音楽の在り方

3月にはCDを出したばかりのタイミングで自粛生活へ、ライブをしてCDを買ってもらう機会を得るという機会もなくなりました。


YouTubeや音楽アプリの普及はここ数年 肌で感じていましたが、CDに重きを置いて僕自身活動してきましたし、CDには凄く思い入れもありました。そんな自分が今年になって あぁ、変わらなければいけないと思うきっかけになったのがコロナでした。


自信の無かった映像、ネット配信に力を入れることにしました。

結果を出さなければ生き抜くことが難しいという現実が突きつけられ続けた一年でした。


それもあってか音楽だけに括っても世の中には努力が報われていく人たちが沢山いて、そういう人たちが自然と輝いて見えるようになったんです。


腐らずに経験や努力が報われることを信じて頑張ろうというバカみたいに素直な気持ちで不思議といられたのが楽しく続けられた秘訣でした。


いろんなものと距離を置いて色々やれた年って今までになくて、そんな中で勉強することにもちゃんと時間を使えて、それを体現していくことにも挑戦できた貴重な一年でした。

ここ数年で1番勉強した年だったので、今年もやる!


ずっと残りつづけるコンテンツが増えたことで、自分が寝ている間や表に出られない時でも誰かが見てくれる、そして数字で分かるんです。あぁ今日も聴いてくれているんだなって知ることが出来て、1日1日喜べる瞬間が沢山ありました。


CDも絶対完売させますけれど。


YouTube配信は日頃応援してくれる人たちに唯一出来た僕なりの恩返しだとも思っています。


長い目で見れば未来への投資、未来への可能性を信じての選択といってもいいと思います。


楽しく進めていく方法も、楽しく続ける術も自分の中で見出しながら出来たので2021年もやるぞー!


常にこれまでの作品を振り返る、ダメ出しや良かったところ、その日の心境でそれがどう変化していくかも分析して。

チャレンジしていくこと、取り入れていくことを恐れずに歌ったりPVを作っていきます。


毎日3回でも5回でも10回でも観てください。聴いてください。


2021年

僕はもっと沢山の人に知ってもらい、自分の曲やKENGOという存在を好きになってもらいたい。

その根元にはかつて自分が音楽に命を救われてきたように、誰かの1日を繋ぎ止めたいという想いがあります。


1日でも好きなことを続けられる自由があるならば死ぬまでやる他ない。諦めない。


きっと明日になろうと数日経とうと世の中は変わらないけれど僕たちは少しずつ変わっていける。


体調崩さずリラックスして過ごせていることを願います。


僕も自分と相談しながら没頭し作品作りに取り組んでいきます。


来年の今日もちゃんと生きているよって

約束でもしますか?


誰かいたら約束しましょうよ。

目的があれば頑張れるもんです。


悩みに悩んで少しラフに書きました。

2日かかった。笑


個人宛の新年のご挨拶はこちらのブログ,SNSでの投稿にて代えさせて頂きます。


今年も沢山の方とお仕事できることを楽しみにしています。


KENGO