あけましておめでとうございます🎍 2021.01.01 06:31 🐮🌱あけましておめでとうございます🎍今年もエステティックサロン風和利、カウンセリングルーム風和利と共に、宇田瞳をよろしくお願い申し上げます。さて、本日は元日ということもあり、正月にしてはいけない注意点を書いておきます。知らなかった!知っていて当たり前!と思う方、または知らずにしてしまった方などいらっしゃると思いますが、心改めてお過ごしくださいませ。1.正月と女性元日に女性は出歩くものではないと言われたことはありませんか?元日は一年中忙しい女性が休む日とされ、外で女性に会った男性は「間が悪かった」「縁起の悪いものを見た」とされます。元日にも外を出歩かせる家の女性を哀れに思ったり、品がない女性と出会ったなどと思う傾向からです。新年の挨拶も女性は行ってはいけません。『男の人が最初に戸を開けて入ってきたところは一年中縁起がよい、女が来たらよくない。』『正月から女はバタバタ出歩くものではない、男の人が来るのを待ちなさい。』と言われるのはこういうことからなのです。2.お掃除お正月にお掃除をするのは、一年の幸せを授けにやってくる歳神様を掃き出してしまうと言われているためよくありません。年末に大掃除をしっかりするのは、歳神様を綺麗な家にお招きするためだけでなく、お正月にお掃除できないからだったからなのです。また、お布団を干すのも歳神様を叩き出してしまうことになるためよくありません。3.お洗濯服(福)を洗い流してしまうため、お洗濯はNGなんです。また、身体に着いた運を流してしまうことから、水仕事や入浴もしてはいけないと言われています。せっかく歳神様が授けてくださった福や運が、流されてしまったら悲しいですもんね。4.刃物切るために使う道具である刃物は、縁を切ることを連想させるため、刃物を使うこともよくありません。怪我をせず、元気に1年を過ごせますようにという願掛けの意味もあります。同じ理由で、お正月に髪を切るのもいけません。4.火の使用お正月から火を使うと、火を司る神様である竈の神様(荒神様)を怒らせてしまうことから、火を使って煮炊きをするのはいけません。また、灰汁(悪)を出さないようにするためにも、煮炊きはいけないと言われています。刃物や火が使えないということはお料理ができないということ。そのために、年末に日持ちするお料理をたくさん作って、お正月に食べているのが、お節料理というわけです。5.喧嘩お正月に喧嘩をすると喧嘩の多い一年になってしまうため、喧嘩はいけません。誰も喧嘩をしたくないですしね。6.お金お正月にお金を使うと浪費する一年になってしまうと言われていることから、お買い物もいけません。ただしお賽銭は大丈夫。安心して初詣に行けますね。7.さいごに正月に食べるおせち料理には、普段の食事より塩分・糖分・みりんが多く含まれています。体内にある塩分を調整するために、水分を多く取り込み、結果むくんでしまいます。食べ過ぎてしまったときは、胃腸の働きを正常に戻す必要があります。まず翌朝の朝食は抜き、水分だけで過ごしましょう。これは胃に消化しきれなかった食べ物が残っているためで、空腹になるまで食事を抜きましょう。お正月は新しい年のはじまり。紹介したポイントに気をつけて楽しく過ごし、縁起の良い1年を過ごせるとよいですね。