ハチイチバギー&モンスタートラック走行会
足柄の走行会のスタートシーンの様子です。
RCカー開発担当の宮崎です。
昨年後半は旧北足柄中学校で開催されているエンジンバギーをメインにした走行会に1/8サイズのモンスタートラックをいじくって参加していました。
今回は、こちらの走行会の紹介をしたいと思います。
場所は、神奈川県南足柄市にある旧北足柄中学校のグラウンドになります。
google mapで『南足柄プロジェクトMAP』で検索してみてください。
主催はお馴染みの『いこいの村あしがら走行会』と同じ方です。
走行会の流れもいこいの村と同様、当日の朝に特設サーキットを作り1日の大半はフリー走行を行います。
そして2回ほど3周のレースがあります。
コースは毎回違うのですが、比較的簡単でジャンプも小さいものが2つほどあるだけなので車を壊すことも少ないかと思います。
クラス分けは次のようになっています。
・1/8バギー レディセットクラス
・1/8バギー オープンクラス
・1/8モンスタートラッククラス
・ニトロトラッカークラス
の4つに分けられます。
〇1/8バギー レディセットクラス
レディセットクラスは完成済モデルに搭載されているリコイルスターターやロトスターター付のエンジンが載っていればokです。
シャーシは最新型のレースモデルでも問題ないみたいです。
1/8電動バギーも走れます。
自分も以前INFERNO MP10eやMP9eを使い参加させてもらいました。
RTRで競争出来るのはココくらいでしょう!
〇1/8バギー オープンクラス
オープンクラスは1/8バギーのクラスですが、トラギーも参加できるようです。
参加者が一番多く過酷さNo.1です。
〇1/8モンスタートラッククラス
モンスタートラッククラスで走っている車は、京商のマッドシリーズが多くHPIのサベージやTRAXXASを持ち込む方もいます。
楽しめればokのクラスです。
電動でもエンジンでもokです。
でかいモンスタートラックでのバトルは迫力と緊張感があります。
自分はこの数ヶ月ここをメインに色々試しています。
〇ニトロトラッカークラス
京商のバック付きエンジンカーのニトロトラッカーのワンメイクレースです。
エンジンバギーの入門には最適なモデルです。
しかしベースモデルはかつて自分が担当していたDBXなので本気出せば1/8バギーに迫る力を秘めています。
参加費用ですが、1クラス1500円、2クラス以上は2000円となっています。
これには昼の弁当代が含まれていて1日遊べるのでお得かと思います。
インスタントですが味噌汁も付いてます。
会場はピットテーブル等はないので作業する場合は持参する必要があります。
ちなみに手前が自分のピットで、この後ろに実車を置いてます。
みなさんこんな感じでテーブルを広げて使ってます。
スペースはたくさんあるので距離を取って広々使うことが出来ます。
電源は100vを校舎から引いてきているので充電が必要な場合は、延長コードを持参し近くの方から分けてもらい使用してください。
ただし、容量が大きくないので電気ストーブやポットなどは遠慮しましょう。
トイレ、水道はありますが近くにコンビニや自販機はないので飲み物は持参ください。
今年からこの会場では、毎月第2日曜に1/10サイズの電動バギー、第3日曜に1/8エンジンバギーの走行会が行われる予定です。
詳細はコチラを参照ください。
モンスタートラックの方はもう少し煮詰まったら紹介していきたいと思います。
現在、試行錯誤中です。
基本モンスタートラックは、どの車もサーキットで曲がることを考えて設計されていないのでやることたくさんです(笑)
とりあえず年末はデフを中心に秘密のパーツを自作し色々と試してみました。
・・と昨年末にこのブログを書いていたのですが、残念ながら緊急事態宣言が出てしまい、ぜひ行ってみてくださいとは言えない状況になってしまいました。
いつになるか分かりませんが、安全に楽しめるようになったら遊びに行ってみてください。
話は変わりますが、今月1/8エンジンバギーの『INFERNO MP10』がTKI2となってバージョンアップしたものが発売になります。
自分は例の開発特権によって量産品1号車を組立てチェックを行った後、早速コースに持ち込み走らせてみました。
個人的には赤いホイールナットがお気に入りです。
車の方ですが、オイルダンパーの容量とストロークが増えたことによって安定感がものすごく上がったのを感じました。
路面のギャップが大きい所やビックジャンプの着地で特に感じます。
ボディも既存モデルと何度も取り換え比較しましたが、はっきり違いが感じられ両方を使い分けることでどのコースにも対応できると思います。
シャーシはキットに付属のセッティングシート通りに組立てたのですが、何も不満ないくらい良く走ったのでまずはここからスタートしてみてください。
それでは最後に動画をご覧ください。
金井さんの解説もありますのでこちらも御覧ください。
11月の終わりに撮影したのに半袖ですね~!
では!