Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

Our Clothesline with Mónica Mayer

【2016 メキシコシティ Si tiene dudas… pregunte: una exposición retrocolectiva de Mónica Mayer#1メキシコ近代美術館MUAC

2021.01.12 07:46

2016.02.06-2016.07.31


2016年2月にメキシコ近代美術館でモニカ・メイヤーの最初の展覧会「Si tiene dudas… pregunte: una exposición retro colectiva de Mónica Mayer 」(疑問があるなら...聞いてみて:モニカ・メイヤーによるレトロ・コレクティヴな展覧会)が開催された。


この展覧会は、メキシコのフェミニストアートにおいて、国内的にも国際的にも最も明確で最も安定した基準として位置づけられた「モニカ・メイヤー」というアーティストの広範な作品にアクセスできる初の展覧会であった。


開催したアンティオキア美術館は

「モニカの作品は、個人的な作品と集団的な作品の間の絶え間ない動きの中で、そしてその個人的、社会的な文脈との反射的な対話の中で生じる、統合的で学際的な現象が作品の核となる。


それは同時に、通常の回顧展を特徴づける自己中心的な文脈とは異なる、美術学的な要素を提案しようとしており、フェミニズム理論、芸術、文学の概念的アプローチを考慮に入れた物語と解釈のプロセスに一般の人々が関与する可能性を開くものであった。


この展覧会はモニカのキャリアが、作品だけでなく、伝統的な芸術システムに対するある種のオルタナティブを構成するアートの構築を暗示していることを強調していた。


この展示会の「retro colectiveレトロ・コレクティヴ」という概念は、アルゼンチンの美術史家María Laura Rosaマリア・ローラ・ローザによって提案されたもので、タイトルからメイヤーのキャリアにおける個人と集団、公共と私的な作品の統合を意味している。


個人的にも他のアーティストや多様な観客とのコラボレーションによる幅広い制作を取り入れ、一般の人々や専門家の間ではあまり知られていない多くの側面を含め、メキシコ現代美術の読み方の核心的な側面を再考した大規模な展覧会であった。」

と評している。


この中でモニカはThe Clotheslineを大きな枠組みで再制作することを決めた。


MUACでの展示は、それまでの様々なThe Clotheslineの活動とこの機会のために作られたバージョンのドキュメントで始まった。

モニカがどうすればこの作品を復活させることができるか考え始めた時、この作品のテーマである街中でのセクハラの状況が、彼女が最初のClotheslineを作ってから40年近くメキシコシティーで変わっていないだけでなく、悪化していること

さらに根本的な問題と戦うための教育的戦略を提案することなく、単に男女を分ける公共交通機関のプログラムを通してそれが定着してしまい、問題が不可視化されていることに危機感を抱いていた。

彼女はさまざまな分野や活動から、女性のために働くさまざまな年齢の仲間たちや素晴らしいグループと対話を始めた。

何年もフェミニズムに関わってきた人もいれば、初めてフェミニズムに触れた人もいた。

急進的なフェミニストの立場にある女性や施設で働く女性、多くの場合、彼女たちは意見を異にしたが、お互いの尊敬の念のおかげで、常にそれぞれの意見に耳を傾け、対話し、学びあった。


「Maternidades Secuestradas(誘拐された妊娠)」 プロジェクトで知りあったファシリテーターのユカリ・ミラン(Yucari Millán), ガブリエラ・デュハート(Gabriela Duhart)とアーティスト、クラウディア・エスピノーサClaudia Espinosa (Cerrucha) との活動は、The Clotheslineを実現するための基礎的なものになった。


また、 ハビタジェス( Habitajes公共空間に関する研究と行動のためのセンター)とコハビタDF (Cohabita D.F)のワークショップ「公共交通機関におけるセクシュアルハラスメントに直面した公共空間の収用」にも参加した。


モニカは

「そのワークショップで何が起こったかを要約することはほとんどできませんが、私が自分のClotheslineを自分で作った40年前とは違って、他の誰も芸術の主題について話していませんでした。今日では、この陰湿な問題に取り組んでいる芸術や芸術主義の団体がたくさんあります。それが変化したもので、それが私がThe Clothesline MUACで発表しなければならなかったものです。」

と語る。


2015年9月6日、モニカたちはZócalo(メキシコシティにあるソカロ広場)で嫌がらせに反対するデモとパフォーマンスを行った。

彼女たちは傘を持って出発し、傘の上には 「空間は公だが、私の身体は公ではない」 という文字が書かれていた。

途中、ワークショップのフィードバックから出てきたさまざまなスローガンを叫んだ。

この後、彼女たちのグループは嫌がらせに対するキャンペーンのために一連の画像を作成し、カードとして配布した。キャンペーンの写真はビジュアルアーティストのCerruchaによるもので、フレーズがまとめて書かれており、2015年11月にはスペイン文化センターで作品展が開催された。


さて、MUACでのThe Clotheslineのワークショップは11月に始まった。

ワークショップ開催前に、モニカから参加者へ向けて下記の4つの質問が渡されていた。


初めて嫌がらせを受けたのはいつですか?


最近の嫌がらせの経験は何ですか?


学校や大学で嫌がらせを受けたことはありますか?


あなたは何をしましたか、それともいじめに対して何をしますか?


これらは前段階でのワークショップ(ハビタジェスACとコハビタDFが教えてくれたワークショップ)に参加した際にうけとった多くの教訓の一つとして、自分たちを被害者だと思い込まず、ハラスメントに対して行動を起こすことの重要性を再確認し、考え出された質問だった。


ワークショップの間、キュレーターのカレン・コルデロ(Karen Cordero)とモニカは、前回のThe Clotheslinesについて、フェミニズム・アートについての彼らの考え、そしてこのワークショップがどのようなものになるかについて話した。


驚くべきことに、ワークショップには50人ほどの人が参加した。

プロジェクトのことを伝えるだけでなく、お互いを知るためのセッション、自分たちで得た答えを話して届けるためのセッション、街頭とUNAM(メキシコ国立自治大学)での2回の外出と続けるうちに、彼女たちは自分たちで組織化し始めたのだった。


途中、ワークショップの参加者から「このワークショップは女性専用にすべきではないか」という提案があった。


モニカは

「アートやいじめのワークショップが安全な場所であることの必要性は理解していますし、このような空間での私の経験は常に素晴らしいものでしたが、ジェンダー構造を消し去りたいのであれば、すべての人間が個性を持つことを考え始めなければならないと思います。

幸いなことに、この問題は必ずしもそうである必要はなく、そして/あるいはそうである必要もない」

とし、 La tendedera radícalaと呼ばれる女性だけのためのスペースをつくることを提案した。

ワークショップは混合され続ける可能性があると考えたのである。


その後のワークショップでは、いじめとは何かを理解していない人がいるということや不可視化され自覚していない問題についてどう確認するのか、自分を守ってきた人や他の人を守ってきた人のことをどうやって調べるのかなど多くの学びや対話が交わされた。


The Clotheslineの回答を得るための最初の外出は2016年1月9日(土)であった。


12人の参加者はエプロンを着て、ボード、ペン、ピンクの紙を持ち、最寄りのメトロバスの停留所ポリフォーラムに向かった。


停留所という環境はあまり時間をとれるところではないため、最初は大変であったが、彼女たちは少しずつ回答を得始め、少しずつ経験を共有しながら、声を上げていった。

数時間の後、彼女たちはワークショップに戻り、フィードバックを行った。


MUACでの展覧会が開催される頃、フェミサイドや女性に対する暴力が特に深刻で、多くの州で抗議行動があり、デモ動員は数千人にのぼった。


この行動に続き多くの抗議行動が行われた。

UNAM(メキシコ国立自治大学)でのハラスメントの壁や、衝撃的なハッシュタグ#miprimeracoso、多くの人がFBのプロフィールで共有している同じことについての話などなど。

そして、国立人類学歴史学校(ENAH)で開催された第1回大学ハラスメントに関するコロキウムが開催されるまで、演出家によるハラスメントやレイプの事例を報告するために演劇作品が劇中で中断されるなどのさまざまな抗議が行われた。


これらの社会問題や抗議活動がThe Clotheslineに大きな影響を与えたのは間違いなかった。

MUACでのThe Clotheslineは当初の予定を遥かに超える枚数をあつめ、展示を拡張することになった。

2月から7月までの約6か月開催された展覧会のThe Clotheslineは、美術館の会場だけでなくFacebookやTwitterなどのSNSも使って展開された。Facebookの登録者は1000人を超え、また美術館の展示も2回拡張された。


The Clotheslineの終了のプロセスの前に、ワークショップの参加者(モニカは共犯者と呼ぶ)たちは、最終日に回答カードを声に出して読むことを提案された。


それは、何千人もの人々が共有してきた経験のすべてを身体から伝達する方法であった。


そのテキストを読むことは、とても親密で、とても暴力的だった。


それはあまりにも多くの痛みを伴い、開始10分で心身ともに疲弊してしまった。彼女たちの声を通して苦しみを増幅させる以上に、その言葉を抱きしめて、すべてがうまくいくから大丈夫だと伝えたくなった。

そこで彼女たちは二つの道を考え出した。

ひとつはWeaving acompanyというサラ・ゲレーロ((Sara Guerrero)のグループとともに、もうひとつはラナ・デサストレ(Lana Desastre)のグループとともにワークショップ参加者や一般の鑑賞者と一緒に編み物をするという方法であった。


不思議なことに手を動かしていると自然と対話が進み、聞くということに集中できたのだ。


彼女たちは一日中そこに座り、編み物をして、話をした。


モニカはその経験を社会に跳ね返すことで、少しだけでも、その表面にある女性への暴力の痛みへのクッションになればいいと考えたのだった。