えっもう?!
年が明けて早くも2週間が経とうとしています。この年になると、本当に一日一日が早くて一瞬のうちに過ぎてしまっています。
今年はいつもと違ったお正月を迎えられた方が大半だと思います。reBornのタネの活動拠点である鳥栖市も昨日(1月12日)は10名の新規感染者が出られたとのことです。り患された方の1日でも早いご回復と、コロナ感染症の早期終息を願っています。
さてさて、「えっもう?!」というタイトルですが、昨日まちのとある衣料品店に買い物に行ったところ、もう入園準備グッズが売ってありました。
そろそろ、来年度入園児に向けた説明会や用品販売がある幼稚園保育園があるとは思いますが、1月上旬から入園準備グッズが売っているなんてー!
そこで、私が子どもを育てた中で良かったな~おススメ~というグッズを独断と偏見で(笑)ご紹介したいと思います。
1、通園バック、上靴入れ、体操服入れその他
入園準備で、お母さん方をちょっとザワザワさせるのが通園バック等の「手作り入園グッズ」ではないでしょうか?
日頃からミシンを使っていたり、結構手芸が好きよ♪と言う方は全然苦痛じゃないかもしれませんが、『あらやだ、私不器用なの』というお母さんには、ちょっとばっかし負担に感じるかもしれません。
そんな時にオススメなのが、先ほどご紹介しました既成の市販品でございます。いや、そんなの当たり前でしょと思われるかもしれませんが、これがまた結構スグに売り切れるんですよ。特に人気のキャラクターとかのやつ。私が知っている中ではサ〇キとか、し〇むら、に売ってあります。ちょっと足を延ばして筑紫野のル〇エールまで行くと幾分かお得なものをゲットできます。サ〇カクヤは以前は代行して作ってくれていましたが今年はどうでしょう…。
あと、どうしても「このキャラクターの、こういうやつを作って欲しい!!!!!」という、こだわりさんはフリマアプリ(Mとか)でオーダーを受け付けてくれたりしますよ^^
いずれにせよ、園指定のものでないとダメ!と言うものがありますので、園の先輩ママに予め聞いておくと無駄にならないかもしれません。
2、明日役に立たない(かもしれない)小豆知識
・通園カバンと通園バックの違い
通園カバンはいわゆる幼稚園バック(イラストとかで斜めがけの黄色いやつ)←園指定
通園バックは俗にいうとレッスンバックと言うらしい←このサイズを用意してねって言われることが多い
・歯磨きコップ、お箸セット等を入れる巾着←用意してって言われるかも。サイズ指定ありかも
・体操服入れ←サイズ指定で用意してと言われるところと、園指定がある
・お箸セット←決まりがあるかも(プラダメとか、箸フォークスプーン3点セットで、とか)
・ひも付きタオル←毎日交換するから何枚か要る。手拭きに使う。
・ハンカチ←ポケットに入れておく。ちょっと小さ目がいい(そのサイズで売ってる)。ポケットがもっこりならないように。
☆基本的にキャラクターものはダメですとか、園独自のルールがあるかもです。
3、これは買っておいて損はなかった
勝手にランキング形式で発表します(笑)
第1位!お名前シール、お名前スタンプ
文字を組み合わせてはめ込んでスタンプできるものが売られていますが、それではなくて↓のようなスタンプの方が色々なサイズのグッズに何個も何個も名前を書くには便利でした。
【楽天市場】【お買い物マラソン 送料無料】おなまえBOX★ 安心のレビュー4万超! ひらがな・漢字・ローマ字 セット アイロン不要油性スタンプ台 選べる補充インキorスタンプ台 選べるフォント クリー
なぜ、入園前に買うと便利かと言うと、おむつをもっていかないといけない時はその1枚1枚に記名の場合がありますし、なによりこのスタンプは入学前にもかなり重宝します。算数セットのタイル一つ一つに名前を書くことを想像したら・・・・・・・買って損はないと思います。
さらに、お名前シールは可愛いものも沢山ありますし、とにかく便利!スタンプしにくいマーカーや絵の具の側面へのお名前書き等で威力を発揮してくれますよ^^(大げさすぎ?)
お名前シールに、アイロンでくっつくシールもセットで売っている場合があります。先ほど書いたひも付きタオルや、私服への記名にはもってこいです。
☆注意☆記名は全て手書きで!という決まりのある園もあるそうなので、ご注意くださいね
第2位!お片付け棚
第2位は、お片付けの棚です。おもちゃ等をお片付けするあれではなくて、ランドセルラックのようなものです。これは私自身が一人目に準備せず、二人目の時にたまたま準備してgood!と思ったものです。
【楽天市場】ランドセルラック キャスター付き ランドセル収納 収納 ラック キッズ ハンガー キッズハンガーラック 木製 絵本 ラック キッズ 子供 本棚 キッズラック 一人暮らし 省スペース 子供部
そんな大層なものじゃなくて良いのですが、『お片付けの習慣づけ』のために良かったと思いました。特に以上児さん(年少・年中・年長)にはおすすめです。降園後帰宅してからのルーチンワークとして、帽子はココ、バックはココ、制服はココ、と決めて、翌日の身支度の際はそこから自分で制服、ハンカチティッシュ、帽子を準備をするという流れです。
「自分でする~!」の気持ちが芽生えてから、小学校に入学する前に身につけておきたい習慣かなと思いました。小学校に入学してから「またランドセルほったらかして~!!」と私のように叫ばずにすむ”かも”知れません。(どこに片付けていいか分からずに、結果散らかしてしまう子もいるので、子どもと一緒にどこに何をしまうのか考えるのも楽しいかもしれませんね。)
3位以下
自分で書いておいて何ですが、ランキング形式にしたものの、3位以下が思いつきませんでした(笑)強いて言うなら、早めに勉強机と椅子を買われる方へ。(まだいらっしゃらないかな?)椅子はクルクルまわるやつは、合わない子がいます。うちの子は集中が途切れやすく好奇心が旺盛なので椅子の小さな揺れが気になって、なかなか座って集中できませんでした。そして、入学前に張り切って購入するもの勿論良いと思いますが(ピカピカのランドセルに勉強机…入学が楽しみになりますよね♪)、私個人の考えで言えば必要になった時にその子に合ったものを買うのが一番かなと思いました。例えば、先ほどの椅子の例のように集中しづらい場合は机の上に教科書を置かないタイプの方がよかったです。そして、リビング学習のほうが好きな子もいます。
最後になりましたが、転勤族のミニマリストなお母さんにはリサイクルショップがおすすめです。先ほどのランドセルラックとか、引っ越しの時に邪魔になりそう!引っ越し先には置けない;;という時に、リサイクルショップから購入したものだと心なしかサッと(笑)処分(またショップに引き取ってもらったり)出来ますし・・・。私だけかな?
子どもに合わせたものを選ぶのは簡単じゃないので、お試しでそういったショップのを使ってみて、そこからお気に入りの一つを選ぶのもいいかもしれません。
長くなりましたが、来年度の入園に向けドキドキしているお母さんの心が少しでも1マイクログラムでも軽くなったら幸いです。
入園式も例年通りにはいかなさそうですが、心だけは晴れ晴れと!新生活を迎えたいですね^^