月の満ち欠けが身体に及ぼす影響〜新月編〜

2021.01.13 16:12

《新月からの食べ方》


1/13 14:01 新月ですね☺️


月の引力によって、潮の満ち引きがある事は皆さまご存知だと思います。


海面が月の引力に強く引かれ、大きく盛り上がり水位が上がり、その真反対側の面も地球の自転による遠心力により盛り上がり、この二面が満ち潮状態に。


その水の移動によって側面では引き潮となっている…

という事だそうです。


私たち人間の身体は70〜80%が水分でできています。


人間の体にも月の引力による満ち引きがあると研究している方の発見で


◎満月や新月の時には心身の緊張が高まり、半月の時には弛緩する


◎満月や新月のときは生命力が高まり、半月の時には弱まる


という基本的なリズムがある事がわかったそうです。



月の引っ張る力が生物に大きく影響している。


出産、産卵、生理的な機能


多くは月の満ち欠けに影響されている話は多く残っていますね。



現代人は朝も夜もない、季節もない生活をする事ができてしまうため、身体のリズムなんて本当にあるのかと疑ってしまいそうですが



自然に即した生活をしていると、本来生き物に備わっている自然に呼応するリズムがもっと自分にわかりやすく感じる事ができるのでしょうね。



私はマクロビオティックを学び、月を意識してから、月経リズムが整い、痛みも軽くなりました。

若い頃の七転八倒の痛みはなんだったのかなと思うほどです。


大きなレバーのような血のかたまりに悩まされ…


子宮内膜症もありましたが、4人の子どもに恵まれました。

(妊娠、出産は、身体的な健康等の事のみではなく、自らが生まれる前に決めてきた《ご縁》というものもあると考えていますので…身体が整った事のみが原因ではないと思いますが……)



🌕月を意識して生活する


🌕月を意識して食べる


🌕月を意識して出す!!



月の姿を思い浮かべてください。


まあるく、ふくよかに満月


その満月が段々と細く、スリムになり、半月…三日月…


そして新月になっていく。


その新月が少しづつ、三日月…半月…ふくよかに…

満月…


同じように私たちも満月に向かって浮腫みやすくなります。


取り込む力も大きくなります。


吸収力が高まります。


それは、よいものも悪いものも。



反対に新月に向かう時には出していく力


解毒、排泄、洗浄、発汗、発散の力



さて、本日は新月。

という事は、これから満月に向かって月のふくよかなパワーに助けられる事になります。


毒素の吸収もよくなる


必要な栄養素の吸収も高まる。


もちろん、脂肪も蓄えやすくなります。


吸収して蓄える

という力が働きます。



今日から満月になる1/29まで、お野菜と穀物を中心としたお食事を心がけてみてくださいね。


自然のものを食べるという事を意識。


素材に気をつけてみる、なんていうのもとってもいいですね☺️



ちなみに

陰陽でいうと

新月は陽性。



大地の方から引力が働く状態で、地に足がつくという最も安定した状態なのだそうです。


スピリチュアル的にも、陽は具現化、現像化、目に見える世界を担当しています。


現実的な祈り、希望、願いが叶いやすいと言われていますね☺️

新月のお願い事を書いた方もたくさんいらっしゃるのでは?と思いますが…



満月から新月に向かう時に、排出、デトックス、手放し、解き放ち、そんなパワーに助けられ、この新月を迎えた心と体。



もっとも陽性でもっとも活性化している新月の時の私たち。



是非、この日をきっかけに「食」についても意識してみてくださいね〜!




#マクロビオティック

#月 #新月 #引力

#古代と現代のハイブリッド

#恵里杏

#Facebook恵里杏