Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

(Report)Vol.134 味噌徹底活用!!おうちごはんづくりが楽になるシンプル味付けレッスン

2021.01.15 13:28

2020年12月5日から3週間にわたり、光信芙美代さん(愛称まるちゃん)による「シンプルな味付けレッスン【味噌徹底活用編】」を開催しました。

毎日の料理に、少数精鋭の調味料を最大限に活用しているまるちゃんが、今回テーマに選んだのは味噌。


「味噌の登場回数を増やして、台所に立つ負担感を減らす」


その目標を掲げて、これまで以上に味噌と向き合うことができたのは、総勢22人の参加者の皆さん。


オンライン講義は、合計2回。

並行して運営された、まるちゃんと参加者間のFacebookプライベートグループでは、レシピ解説や味噌選びのポイントなどが続々と発信され、参加者からは実践報告がたくさん届きました!


参加者の味噌エピソードを交えた自己紹介から、それぞれのお味噌にまつわる歴史が伺えました。

出身地はそれぞれですが、味噌に愛着を持つ方々が多く集まりました。そんな中でも、なかなか味噌を使いこなせていないと感じる参加者が多く、このようなお悩みがありました。


「味噌汁は作るけれど、他の使い方が思いつかない」

「どの味噌を買ったら良いかわからない」

「シンガポールでも良質な味噌は手に入る?」

「見分け方がわからない」


そしていよいよ講義当日。

「味噌を食卓にたくさんのせてほしい。自信を持って家族に出してほしい」

というまるちゃんの言葉から、わくわくの3週間がスタートしました!

こんな事をお聞きしました。

○ 旨味を引き出すシンプル調理のひみつ


「味噌ってどんな味?」と考えさせられる問いかけから始まった講義!お味噌の独特な風味は、なんとも表現しにくいもの。

まるちゃんはこの難しさに隠された奥深い味噌の世界を伝えてくれました!


○ 世界地図に見る味噌文化


もともと味噌は日本固有のものではなく、原材料を変え、他の国や地域でも昔から用いられてきた歴史があり、味噌が使われていた地域には共通する背景が!

「美味しい!ほっとする」

その感性は、国を越えて、私たちの想像を遥かに超える大勢の人たちと共有できるのかもしれません。


○ 美味しいだけじゃない!味噌の深い味わいの秘密


三大酵素の働きで出来上がる味噌。生きた味噌が持つチカラを借りれば料理はラクになり、消化もラクになる。

さらに腸内環境まで改善し、嬉しいことづくめ。


その他、

○味噌の醸造方法の紹介


○生きた味噌の見分け方


○パッケージ表記の読み取り方


○味噌の歴史〜味噌と醤油の比較〜


○食材を活かす味噌レシピ


-堂々と主菜になるグリル

-味噌でつくる箸休め2品

-和風はもちろん、洋風にも合う○○味噌

-意外な好相性スパイス味噌煮

-暑い日にもさっぱりいただける冷製味噌スープ


参加者からの幅広い質問にも学びが多く、こんな疑問にも答えてもらいました。


・味噌に熱湯をかけても大丈夫?

・生きた菌をそのまま摂る温度と香味成分を引き出す温度

・味噌の保存方法、賞味期限について

・塩と味噌。塩分の摂り方の違い

・味噌が変色するワケ

・赤味噌と白味噌の違い。相性の良い料理の傾向

・米味噌、麦味噌、豆味噌の違い

・日本と中国の味噌の違い

・味噌の生きた菌と腐敗菌の攻防について

・臭みが出る原因と気をつけるポイント

・味噌以外に活用できる調味料

・マーケットで購入する肉の効果的な扱い方〜鮮度は良いけれど酸化に注意〜

参加者より嬉しい感想をいただきました!

素敵な講義をありがとうございました!
何よりも、まるちゃん先生の味噌への愛を感じましたし、味噌について色々学ばれたりレシピを開発されたりしている事がとても素敵だなと思いました。
私も身近にある食べ物や調味料について、もっと考えてみたいと思うきっかけになりました。
教えて頂いたレシピがどれも美味しいのはもちろん、手間がかからないというのがとても嬉しかったです!
当日の講義だけでなく、Facebookでの実践報告や、細かい質問にも答えて頂いてありがとうございました。
Mothers' Earth communityの講座に初めて参加させて頂きましたが、講師の方はもちろん、参加者の方々も含めての講座の雰囲気、空気感が居心地が良かったです。
みんなで食や健康の事を考えていこう、ちょっとずつ生活の質をあげていこう、という取り組みって素晴らしいなと思いました。
(K.H様)

味噌は元々使う機会も多かったのですが、今回の講座ですっかり味噌の虜になりました♡
特に味噌漬けは、日持ちするので週末漬ければ平日焼くだけ!と、便利すぎてワーママの料理の悩みが1つ解決しそうです!
今年は自粛もあり、年末年始ずっと家ですが、既に味噌漬けが活躍しています。
余った焼肉の肉を漬けたり、御節作りで余った鱈をつけたり。
年始は焼くだけでした。そして、焼くと少し硬かった焼肉の肉は焼いても柔らかくて、旦那も美味しい♡とびっくりしていました。
味噌の虜になった私は、年末に味噌を仕込みました。
初めてで上手くできるのかドキドキですが、発酵前からいい匂いで仕上がりが楽しみです!
(C.S様)

参加者からの素朴な疑問に、丁寧に解説をしてくれたまるちゃん。

菌の働きについて、仕組みや注意点など一見難しそうなことをしっかり説明をしてくれるまるちゃんの話は良い学びとなりました。

微生物の働きを理解することが味噌を活用する鍵だそう!


「味噌は生き物の集合体」と言うまるちゃんの導きで、身近な味噌に奥深い世界を感じた参加者。


実際に手を動かし味わう中で味噌の働きで十分な旨味が引き出され、あれこれ調味料を足す必要がないことを実感しました。


使うほどに魅力を増す味噌。

参加者それぞれの家庭で活躍の幅を大きく広げた3週間となりました!


Writer: Ayumi Yamamoto