Ameba Ownd

アプリで簡単、無料ホームページ作成

♫ムジカカンタービレ~Music Studio

こんな時代だからこそ必要なリトミックの力①♪

2021.01.16 16:05

八王子の散田と小比企でピアノ、エレクトーン、リトミックのレッスンをしております講師の難波まゆみです。

昨日、シンガポール駐在から戻ってきた友人から久々に連絡が来ました。お互いの近況報告していたら

まずは、お姉ちゃんの朝練ももちろん部活もできないし下の娘ちゃんも遠足のプラネタリウムも中止🙅

いや、子供たちの楽しみがどんどん蝕まれる状況になってきていますね。それでも感染対策しながらにはなるけども第一波に比べたらまだ学校で学べる状況を幸せと思うのか。今やタイやマレーシアの息子の友人はロックダウン真っただ中でオンラインでしか勉強できていませんからねぇ。今年登校できた日の方が少ないんじゃないでしょうかねショボーン

 

わが教室も近隣の学校の動きに準じます方向で万全に感染対策しながら続行中です音譜

来月より、1歳児、2歳児のリトミックをじわじわと4月開講に向けて準備を進めているところです。

できるだけ、密を避け少人数で、お母さんはマスク必須で展開したいと思っています。

 

🎵4月14日スタートします🎵

☆10:00~10:45 ハイハイクラス(1歳児)

☆11:00~11;45  トコトコクラス(2歳児)

🎵無料体験レッスンの日程🎵 

☆2月3日

☆2月17日

☆3月3日

☆3月17日

☆3月31日    各日先着3名様です。

 

ご希望の方は、ご都合のよろしい日程、時間、お名前(ママさん、お子さんともに)、月齢を添えてご連絡いただけたらありがたいです

☟MUSICA CANTABILE公式LINE 1対1なのでお気軽にお問合せ下さい。

 

 

✿卒業生の声…日本に帰ってきて先に卒業したのは私ですが(笑)

今回このブログに掲載することを事前にお願いして、今までの行ってきたことを振り返って

どうか良かったことも悪かったことも書いてくださいとお伝えしましたが

ホントに優しさに触れるばかりで、読んでいて今までのお子さんたちやママたちとの思い出して

涙が出てきちゃいますえーんホントは秘蔵にして宝物のにしたい級な尊いご意見ですが

掲載するとお願いした以上はまるっと載せちゃいますねおねがい

 

☆Gくんのママより

「先生はどの親子さんにも愛情を持って接してくださり、温かい雰囲気のリトミックの中で息子もリラックスして参加していました。音楽を通しながら、「こんにちは」や「さよなら」などのあいさつや、季節の行事ごとも楽しく学ぶ事が出来て、就園前の大変良い経験となりました。


またコロナ禍の中でのzoomリトミックも、画面の中の先生やお友達に興奮しながら楽しく参加する事が出来ました。」

 

☆Aちゃん、Rちゃんのママより

「まゆみ先生には、マレーシアで上の子が1年半程、下の子が半年程お世話になりました。

リトミックをやっていて良かった点は、まず、感覚の鋭敏な幼少期に機械から流れてくる音ではなく、生のピアノの音を聞いて、ライブで変化するリズム・テンポ・音の強弱・高低に反応して自分の身体を能動的に動かすということを、自然に楽しんで行うことが出来るようになることだと思います。心身の発達にとても良い影響を受けることが出来たと思っています。

また、音楽に合わせて挨拶したり、お友達と楽器を取り替えっこしたりする等、お友達と一緒に様々な活動をすることで、小さいうちに音楽を通じて楽しみながら他者との関わりを学べた点も良かったです。

幼稚園に入る前の準備段階として、リトミックで小集団活動を行い社会性を育めたことで、入園してから幼稚園の生活にスムーズに馴染めたのではないかと思います。特に上の子については、内気で引っ込み思案な性格でしたが、少しずつ他のお友達と一緒にリトミックを行うことが出来るようになり、そばで見ていて成長を感じられ嬉しかったです。

マレーシアは一年中夏ですが、四季折々の日本の歌や行事に関する活動を通じて、日本の季節や行事を学べた事もマレーシア育ちの子供達にとって良い経験になりました。

他にも絵本の読み聞かせや手遊び等沢山のプログラムがあり、毎回どんなことをするのか親の私も楽しみにしていました。親子が一緒になって楽しめるのも良かったです。」

 

八王子ではどんなお子さんやママさんにお会いできるのか?今からドキドキワクワクしています。

 

こんな世の中になってしまった今、単に音楽の能力を身につけるのではなくこれからの生きていく力を

「感じ→考え→行動する」する要素を体感して、成長を促すのがリトミックの最大な魅力です。

 

次は、どんな内容で進んでいくのか?具体的にご紹介できたらと思っています。