nana's Healing World

タロットとオラクルカードの使い分け

2021.01.18 10:20

タロットカードとオラクルカード、それぞれ得意分野が違うな〜と思います。


タロット→具体的な事象についての質問(あれとこれだったらどっちがいい?/いつやったらいい?/相手はどんなふうに思っている?などなど)をする時におすすめ

カードの引き方によってはたくさん引くことでその分情報量が増える、というのもメリットかなと思います。

あと、自分でタロットを引くのは自分がある程度、調子がいいときに引く方がいい・・・と個人的に思っている。。

というのも、悩み事を客観的に見れない、どん底〜〜な精神状態の時に引くと読み解きがだいたいうまくいかない(うまくキャッチできない)というのがあると思います。こういう時は、人の占いを受けるほうがよいと思う・・・他人の言葉がスッと入ってくるっていうのはよくある話。

自分が占いたい物事に対して、「どっちになってもいい」というフラットな心持ちでいられるのが一番メッセージを受け取りやすいです。


オラクルカード→「今日の(来週の/今の)自分に必要なメッセージはなに?」というようなざっくりしたことを聞くのにはオラクルカードの方がおすすめ。おみくじ感覚で引けるので、なんの知識もいらないのがオラクルカードのいいところだと思う。

何枚も引くとメッセージが渋滞して結局なにがいいたいのかよくわからなくなるので、1枚(多くても3枚くらい?)だけ、と決めて引くのがいいです。

オラクルカードはメッセージが具体的に書かれていて、解釈を必要としないので、どん底だろうが調子よいときだろうが、関係ないですね。


つまりはどっちのよさもあるのよ!!という話です。

タロットやオラクルカードを引くという姿勢、そのものが神様に祈るような、「自分のちからだけでがんばる」ということを手放すことだなと思います。ふわっと、自分以外の言葉を受け入れる柔軟性が自分の変化や、何か閉塞感を感じていたとしたらそれらの突破口に繋がるのかなと思います。


そして、タロットもオラクルカードを持っている方は・・・どちらもたくさん使ってくれるほうが、カードが喜ぶと思うので、ちょこちょこ使って愛してあげてください:)


最後に私のおすすめタロットとオラクルカードのご紹介です。


◆マカロンタロット

私がタロット勉強するとしたらどれがいい?と聞かれたら

これをまずおすすめします。(だってこの本で占いができるようになったんだもん)

ウェイト版というタロットのベーシックなものをきちんと踏襲したイラストなので

わかりやすい。覚えやすい。

(カードの意味と離れたイラストになっているものも、中には存在していてそういうものはある程度カードの意味を覚えていないと使うのが難しいと思います)


書籍「かわいい!やさしい!たのしい!マカロンタロットで学ぶタロット占い」という本は

手のひらサイズのタロット付きの解説書なので、買ったその日から解説読みながら自分を占うことができます。タロットが小さめでシャッフルしやすいのもいいんです。

◆スピリットアニマルオラクル

オラクルカードの推しはこちらです。

ええ。可愛い。それだけ!!!それだけでいいんです!!

オラクルカードは絵柄が気にいるかどうか、だと思います。

毎日引きたくなるようなものが一番いい。

ちなみにカードがすべすべしていてとても気持ちいいのもポイント高めです。

カードが分厚くてしっかりしているのはいいんですけど、大きめなのでちょっと混ぜづらい・・・というところはあるけど・・・ありあまる可愛さがいろいろカバーしています。

メッセージも端的に愛をこめて話してくれます。